おばあちゃんやお母さんへの古希のお祝いは、選ぶのが難しいですよね。実母であればまだ好みを知っているかもしれませんが、義母、義祖母となると余計悩むかと思います。お孫さんから贈る場合、高価なものだと気を遣わせてしまうので3,000円~5,000円でおすすめのプレゼントを集めました。長年の「ありがとう」を込めて贈る古希のお祝いプレゼント、人気ランキング10選をご紹介します。
古希のお祝いに贈ろう!おすすめランキング10選
第10位
スカーフ シルク100%
InstyleJapan
おすすめの理由
シルク独自の光沢と上質な気品を備えたスカーフです。とても肌触りが良く、吸湿性通気性に優れています。紫外線防止にも使用できるので、年中使えます。
商品詳細
- サイズ:195×135㎝ 59g
- 価格:3,870円(税込)
第9位
ちぎり和紙 長寿の祝い ふくろう
きょうわギフト
おすすめの理由
「いつまでも幸せな人生を」の気持ちを込めて、福老(ふくろう)の掛詞でプレゼントが贈れます!縁起物として大変可愛く喜ばれる品です。コンパクトでどこにでも飾りやすいサイズです。
商品詳細
- サイズ:約12×12×13cm
第8位
紫のちゃんちゃんこベア
PETITLOUPDREAMSAITE
おすすめの理由
紫のちゃんちゃんこを着てちょこんとお座りしているテディベア。玄関などに飾れるちょうどいいコンパクトサイズです。ホコリや汚れから守り、清潔に保てるケース付きで、背面が金張りになっているのでとても華やかです。
商品詳細
- サイズ:ケース、幅12×奥行き12×高さ16cm
第7位
名前入り写真付きマグカップ
夕立窯
おすすめの理由
名前と写真を入れることができます。名前の部分を感謝の気持ちを込めて「ありがとう」や「感謝」などのメッセージにして贈る事もできます。マグカップのカラーも10種類から選べます。
商品詳細
- サイズ:直径9×9cm
第6位
シェニール織のポーチ
フェイラー
おすすめの理由
ドイツを本場としたヨーロッパの伝統織物で、美しく繊細な色彩と独特の風合いが特徴で200年以上もの間世界中の女性達に愛され続ける品です。五色から選べます。
商品詳細
- サイズ:W18cm×H11cm×D4cm
第5位
フラワー アンティーク調 ブローチ
CRAVE LOVE
おすすめの理由
2色のアメシストのような、パープル系のクリスタルをセットした、アンティーク調 デザインのおしゃれで素敵なブローチ。
胸元以外にも、帽子やカバンにつけたりと色々使いまわしができるので、アクセサリー好きなお母さん、おばあちゃんにぴったりです。
商品詳細
- サイズ:約31.5mm×31.5mm
第4位
ソープフラワーブーケ
石井フラワーセンター
おすすめの理由
石鹸素材で作られたフラワーアートです。お手入れ不要で枯れることなく美しさをずっとキープしてくれます。ピンク、紫、白薔薇のミックスで石鹸アロマの匂いがします。
商品詳細
- サイズ:高さ25センチ、幅18センチ
第3位
パワーストーンブレスレット
ゆめ工房
おすすめの理由
アメジストがたくさんあしらわれたブレスレットです。アメジストの石言葉は愛の守護神・身を守る石です。深い紫色が大人の女性としてのかっこよさを引き出してくれます。
商品詳細
- サイズ:13cm/14cm/15cm/16cm/17cm/18cm
第2位
金箔入り麦焼酎 いつもありがとう 桐箱入り
プレゼントハウス
おすすめの理由
お酒好きなお母さん・おばあちゃんにおすすめ。金箔が入っていてちょっと豪華、「いつもありがとう」と書かれた高級感のある桐箱に入っている麦焼酎です。
商品詳細
- 容量:720ml
第1位
和風プリザーブドフラワー
サンクスブーケ
おすすめの理由
バラ、カーネーション、アジサイ、アジアンタムが使用された紫のブリザードフラワーです。祝ピック付きで、古希のお祝いにぴったりです。
商品詳細
- サイズ:【花サイズ】縦12cm×横13cm×高さ12cm【花器サイズ】縦6cm×横16cm×高さ16cm


古希のお祝いとは?
古希とは、70歳の節目で行う長寿祝いのことです。中国の唐時代に言われた「人生七十古来稀なり」という一説、70歳まで生きるのは本当に稀なことなのでお祝いをすることが始まりました。
数え年で70歳の時に長寿を祝う風習
数え年で70歳を迎える年、つまり満年齢で69歳を迎える年に行うのが一般的です。60歳のお祝いで赤いちゃんちゃんこを着てお祝いをする「還暦」のように、ちゃんちゃんこを用意したりお祝いの席としてレストランなどで食事会を開いたりしてお祝いする人がほとんどです。その時に子供や孫から、プレゼントや手紙を贈る方が多いです。
古希祝いは「紫色」がキーカラー
古希祝いのプレゼントには、古希のシンボルカラーである紫色の衣類や、思い出に残る旅行券などが人気です。なぜ紫かと言うと、冠位十二階最上の「大徳」を紫と定め、日本史上はじめて色に尊卑を与え序列立てられたからです。現在でも、最高位の僧侶しか紫の衣を身につけることができなかったり、紫は高位の象徴とされ尊ばれています。
お祝いの品の表書きは?
お金やお祝いの品を包む際は、「古希御祝」「御古希御祝」「祝古希」と記し、紅白または金銀の水引をかけます。
女性に贈る古希祝いの選び方
兄弟や夫と協力して選ぶのが大切

大好きなお母さん、おばあちゃんへのプレゼント選びは、兄弟や夫も入れて協力して選びましょう。お母さん、おばあちゃんにとって皆さんは大切な家族であり、仲良くお祝いの企画をしてくれたりプレゼントを選んでくれたらそれこそ嬉しいものです。また、兄弟で贈り物が被らないようにするためにも、話し合いの上でプレゼント選びをしましょう。
高齢でも女性らしく輝けるおしゃれなギフトを

いつまでもオシャレでいて欲しいお母さん、おばあちゃんに贈るなら、ワンポイントで身につけられるアメジストを使ったアクセサリーが定番です。遊び心があったり、なかなか本人では選ばないような、若返ったデザインのものを選んだりすると喜ばれます。また、花束やブリザードフラワーも定番ですが、お花にプラスして時計や写真たてなど、実用的なものがついてるよ喜ばれます。
古希祝いにおすすめのプレゼント比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
お母さん・おばあちゃんへの古希祝いは長年の感謝を込めて贈ろう!
せっかくの大切なイベントだからこそ、古希のお祝いの意味を知り計画を立てたうえで、後悔しない素敵な日を迎えましょう!


