母や祖母が還暦を迎える時、是非贈り物をしたいですよね。でも、どんなものを贈ればいいのか分からない人も多いはず。今回は予算3000~5000円以内で購入できる、おすすめのプレゼントを10選紹介します。合わせて選び方のポイントも抑えましょう。
女性向け還暦祝いのプレゼントおすすめランキング10選
第10位
ハーバリウム ギフト 和風 『結びハーバリウム』
花まりか
おすすめの理由
専用のオイルで生花やドライフラワーなどを長期間飾る、ハーバリウム。「空間が華やかになる」と今、大人気のインテリアです。瓶の上の蝶結びは解けても結びなおせることから、「何度でも良いことがありますように」の願いが込められています。飾りやすいサイズで、部屋が一気に明るくなります。
商品詳細
- 内容量:縦約14cm、直径約9cm
- 容器ガラス製
第9位
ハマグリパイル・ルームソックス
ナイガイ
おすすめの理由
愛され続けて50年!ロングセラーの秘密は気持ちいい履き心地。そのコロンとした形と、発売当初から変わらない素材で、ファンも多いです。そんな靴下3足を、竹籠に詰めたセットです。滑り止め付きなので、お年を召した方でも安心して履けます。プレゼントの温もりで、冬でもほっこり過ごせそうです。
商品詳細
- 内容量:1足
- サイズ:22~24cm
第8位
名入れ湯呑み(青) 有田焼 菊池紋
お値打ち本舗
おすすめの理由
名入れが出来る有田焼の湯呑みです。青と白のすっきりとした形が特徴の湯呑みは、性別問わず受け入れやすいデザインになっています。一番のポイントは、名入れが様々な字体・パターンから選べること。文字の大きさや輪郭を変えることで、全体の印象が大きく変わります。相手に最も伝えたいことを、湯呑みに刻みたいです。
商品詳細
- 内容量:径7cm、高さ9cm、容量230cc
- 生産:佐賀県
第7位
グルメカタログギフト うましま 里コース
ソムリエ@ギフト
おすすめの理由
日本各地の旬の美味しい食材をお取り寄せできるカタログギフト。食材や商品の作り手や生産場所が写真付きで掲載されており、それぞれの想いやこだわりについても知ることができます。雑誌のようなデザインなので、まるで旅行をしているかのよう。扱う食材も、素材の良さを生かした商品を厳選しており、一番美味しい時期に届けられます。
商品詳細
- 内容量:144ページ
- 掲載点数:約113点
第6位
名入れの日本酒 飲み比べセット
越後名門銘酒会
おすすめの理由
ずっしりと重たい箱を開けると、名入れの日本酒と新潟地酒の計2本が入っています。地酒は鑑評会で受賞した蔵のお酒を扱っています。名入れのお酒もカラーバリエーションがあり、箱を開けた時に華やかな印象を与えます。お酒好きの方に是非贈りたい一品です。
商品詳細
- 内容量:各300ml



第5位
16本骨 55cm 和柄 長傘
amusant sous la pluie
おすすめの理由
雨の日が楽しくなる、和柄 16本骨の長傘です。ジャンプ式のタイプなので、さっと開いて使用できます。桜や唐草模様、着物などを思わせる柄で、普段でも、また和服にも合う特徴的なデザインになっています。
商品詳細
- 内容量:[親骨の長さ]約55cm [直径]約94cm [全長]約82cm、重量408g
- 生産:中国
第4位
カシミア100%マフラー
アミアン・ハウス
おすすめの理由
カシミア100%で手触りの良さが売りのマフラー。色も黒やベージュ、ワイン色などがあります。検査場が厳選されていること、また生地の質が良いことで、保温・保湿に優れています。エレガントや上品といったイメージが印象的なので、パーティなどの晴れの舞台でも活躍します。
商品詳細
- 内容量:160cmx25~30cm フリンジ10cmx2
- 重量:110~115g
第3位
花瓶いらずのおしゃれな花束
フラワーマーケット花由
おすすめの理由
フラワーギフト専門店が手掛ける花束。感謝の気持を伝える定番商品です。水や栄養剤などをゼリー状に固めた吸水剤を使用しているので、水やりや水替えが不要なだけでなく、通常よりも花が長持ちします。カラーを選択できるので、ぜひ贈る相手が好きな色を選ぶようにしましょう。
商品詳細
- サイズ:直径約23cm×高さ約25cm
第2位
のどぐろネタセット
出雲 日本海
おすすめの理由
「全国ご当地どんぶり選手権」で大会2連覇を達成した「のどぐろ丼」を自宅で手軽に再現できる嬉しい「のどぐろネタセット」。高級食材であるのどぐろと特製だし醤油の相性が抜群でリピーターが続出中で、一度は試してほしいおすすめ商品です。
商品詳細
- 内容量:のどぐろネタセット12切×3袋、のどぐろ用だし醤油(12ml)×10個
- 賞味期限:(冷凍-18℃以下)30日間
- アレルギー:─
第1位
名食の宝石箱【F】フルーツバスケット
真栄青果
おすすめの理由
旬の高級フルーツ6種類の豪華な詰め合わせセット。目利きのプロが選んだ、旬の時期の旬の産地のフルーツは、見た目の美しさ・味の良さ共に抜群です。手提げ付きの可愛い化粧箱に詰められたフルーツは、まさに宝石箱のよう。そのまま食べるのは勿論、ジャムやお菓子の材料として保存するのもおすすめです。ビタミンたっぷりで、美容にも嬉しい1品です。
商品詳細
- 内容量:化粧箱込みで2~3kg
- 賞味期限:配送日から約5日


そもそも「還暦」とは
そもそも、なぜ60歳のことを還暦と言うのでしょうか。
還暦は干支と深い関係
還暦とは、十二支が一巡して、誕生年の干支に還ることから由来します。戦前まで平均寿命は50歳前後だったので、60歳は立派な長寿だったのです。昭和30年頃まで数え年で計算されていましたが、現在は満年齢で祝うことがほとんどです。
因みに30周年を「半還暦」、120周年を「大還暦」と言うことがあります。
世界の還暦祝い
日本以外の国でも、還暦を祝う風習があるところは多いです。
日本
還暦と言えば、赤色の頭巾やちゃんちゃんこを着るイメージがあります。これは産着の色が魔除けを表す赤で、生誕時に還ることを意味するからです。現在でも還暦祝いに赤いものを選ぶ人は多いです。
西洋
還暦を意味する言葉はありませんが、60歳を節目としてお祝いを行うことが多いです。西洋では、ダイヤモンドをプレゼントします。結婚60周年を「ダイヤモンド婚」と呼ぶのも、このためです。
またイギリスのヴィクトリア女王の即位60年を祝う式典は、「ダイヤモンド・ジュビリー」と呼ばれ、盛大に行われました。
還暦祝いのプレゼントの選び方
縁起の悪いものや年齢を連想させないものを選ぶ
お祝いの席である以上、避けるべき事柄はあります。
例えば「死」や「苦」を連想させるもの。「生まれ直し」の意味を持つ還暦において、この2つは徹底的に避けましょう。女性だからといって「櫛」を渡すのは厳禁です。
また年齢や老いを感じさせるものも避けた方が良いです。平均寿命が80歳を超えた現在、60歳ではまだまだ現役と感じる方も多いです。老眼鏡などは本人が希望した場合だけにし、基本的には今後の生活がより豊かになるものを選びましょう。年齢を気にせず、元気に生活できるのが本人の健康にとってもプラスになります。
本人の生活スタイルや好みに合わせる
「何が良いか分からない」という方は、贈る相手の生活スタイルや好みをヒントにする良いです。
例えばお出かけが好きな方ならアクセサリーやバッグ、スポーツが趣味の方ならタオルやエクササイズ用の衣服、といった感じです。
また最近ではカタログギフトを贈る方も増えています。少し前まではカタログギフトといえば、デパートのものが定番でしたが、近年ではバラエティショップや通販で独自のカタログギフトを出しているところも多いです。特にこの世代に人気なのが、旅行プランが選べるカタログギフト。温泉やレジャーなど、様々なプランから自分の行きたいところを選択できます。時間に余裕が出てきた世代ということもあり、評判も上々のようです。
プレゼントにおすすめの還暦祝いギフト比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
還暦に囚われずに相手に合った贈り物を


