お世話になっている方へお歳暮に感謝の気持ちが伝わるプレゼントを紹介!お歳暮のマナーやプレゼント選びのポイントをおさえておきましょう。定番のプレゼントから高級感のあるおしゃれなプレゼントや変わり種のプレゼントなどセンスのよいおすすめのプレゼントをランキングでご紹介します。
お歳暮を贈る時期とマナーについて
お歳暮とは、日頃お世話になっている方へ感謝のお礼としてプレゼントを贈ります。感謝の気持ちを伝えると共に季節のご挨拶にもなるお歳暮なので、失礼になることのないようにマナーやルールのポイントをおさえておきましょう。
お歳暮を贈る時期
昔は、新しい年を迎えるための準備を始める12月13日のすす払いの日から12月20日までにお歳暮のプレゼントをしていました。現在では、すす払い(大掃除)を始める家庭にばらつきもあり、11月末から12月末にお歳暮をプレゼントする方も多いです。しかし、関東と関西での地域でお歳暮のルールの違いもありお歳暮のプレゼントを贈る時期が違いますが、12月20日過ぎた頃から新しい年を迎える準備で忙しくしている方が多いので12月20日頃までを目安にお歳暮のプレゼントしておくのがよいでしょう。
相手の状況を確認
お歳暮の時期から年末にかけて、旅行や親戚の集まりなどで長期で家を空ける方や仕事で慌ただしい生活をしている方もいるかもしれません。
せっかくお礼の気持ちとしてお歳暮にプレゼントしても、お歳暮を贈る相手が多忙な時期にプレゼントして、かえって相手に手間や迷惑をかけさせてしまう場合もあります。お歳暮をプレゼントする前に、相手の状況を確認しておくと相手も気持ちよくプレゼントを受け取れるでしょう。
お歳暮を贈るのに注意が必要な方
警察官や学校の先生など公務員の方には国民の信頼関係を守るための法律があり、利害関係のある仕事関係者からの金銭類やプレゼント、お歳暮などを一切禁止していることもあります。
例え利害関係がない間柄であっても誤解を招く恐れがあるので、お歳暮にプレゼントを贈るまえに確認をしておくのがよいでしょう。
お歳暮に贈るプレゼントの選び方のポイント
お歳暮は、感謝のお礼を伝えると同時に季節の挨拶にもなるお便りなので、プレゼント選びにも注意が必要です。感謝の気持ちがしっかりと伝わるようなプレゼントを選ぶためにも相手が喜ぶお歳暮のプレゼントの選び方のポイントをご紹介します。
お歳暮に贈ってはいけない品物
お歳暮は、日ごろお世話になっている方へ感謝を伝えるプレゼントなので、相手がプレゼントのお返しの品物選びで困らせる現金などの金銭類、縁を切る意味がある包丁などの刃物はタブーです。
相手の好みや家庭状況に合わせる
お歳暮を贈る相手に小さいお子さんがいる場合は、ジュースやお菓子を選んでみてください。相手の家庭環境に応じてお歳暮を選ぶことで、日頃の感謝が伝わるプレゼントになるはずです。
生魚や生肉などは注意
今ではクール便などもありますが、生魚や生肉は鮮度が大切です。お歳暮贈る相手が多忙で、なかなかお歳暮を受け取れなかったときのことも考えて生魚や生肉のお歳暮は控えたほうが無難です。
高価なものは相手に気を遣わせる
お歳暮は、予算3000円~5000円位を目安に贈るのがベストです。日頃の感謝の気持ちを伝えたいからと、張り切って高級なプレゼントをするとかえって相手の負担になってしまうので気をつけましょう。
長期で利用できるものは相手も嬉しい
お歳暮時期になると、家庭によっては毎年沢山のお歳暮をもらう方、仕事や家事などで慌ただしい日々を過ごしている方など様々な状況が予想されます。すぐに消費をしなくてもよい調味料や飲料類などは、お歳暮を贈る相手のことも考えたプレゼントになるでしょう。
お歳暮におすすめのプレゼント!ランキング10選
日頃お世話になっている大切な方には、ぜひ厳選したおすすめのプレゼントを贈りましょう。お歳暮を贈る相手の状況に合わせんがら、プレゼントを選ぶ際の参考にしてください。
選べるカタログギフト
日頃の感謝の気持ちを伝えたいが、お歳暮に何をプレゼントしようかと悩まれたときには、沢山のプレゼントの商品の中から相手が選べるカタログギフトをプレゼントすると喜ばれるはずです。カタログギフトには、高級感のあるおしゃれなプレゼントもあり相手が自分で好きなものを選べるので、相手の好みや生活環境などがわからないときにも、カタログギフトなら失敗しないお歳暮をプレゼントできます。
銘酒カタログギフト
─
おすすめポイント
テーマ別に厳選した銘酒を集めたカタログギフト。国内外の銘酒が集まっているのでお酒好きの方へのプレゼントにおすすめです。
カタログギフト+KOGANEAN セット
─
おすすめポイント
カタログギフトと老舗和菓子店「KOGANEAN」のセット。食器などのテーブルウェアやキッチングッズ、雑貨・小物まで厳選された商品が並ぶカタログギフトは、ここにしかない逸品を選ぶことができます。また、老舗和菓子店が作る「こがねもなか」「こいねり」「どら焼き」付きです。
健康を気遣ったプレゼント(グルメ)
無添加や無農薬の食材は体の負担も少なく、相手の健康を考えた心温まるプレゼントになりお歳暮に贈るプレゼントにもおすすめです。健康的な調味料の中でもおすすめなのが、自分で調味料が作れるキットです。自分で作ることができるキットは、変わり種のプレゼントにもなり料理が好きな方や健康を気にする方やお子さんがいる方には、喜ばれるプレゼントです。
白干し南高梅 1kg
彩り屋
おすすめポイント
天日干しで仕上げた昔ながらの白干し梅。塩分濃度約18%となっています。
今塩屋佐兵衛の塩 3種組みギフトセット
今塩屋佐兵衛
おすすめポイント
今塩屋佐兵衛の塩は日本で昔から使われている塩、七味、ネギ、ごま、などを現代の食生活に合うようにブレンド。天麩羅、焼き鳥、生野菜、炒め物、焼き物、ご飯のふり掛け、など食卓の常備塩として活躍します。
生地にこだわったタオル
タオルにも沢山の生地があり、肌ざわりのよい生地のタオルやおしゃれな色合いのタオルなどあります。タオルはお歳暮などのプレゼントに選ぶ方も多く毎年ランキングでも上位に選ばれています。タオルは日常的に利用するものなので失敗しないお歳暮のプレゼントになります。
泉州タオル『上之郷』
─
おすすめポイント
泉州・泉佐野市で作られた泉州タオル「上之郷」は、極限まで不純物を取り除いているため吸水性抜群で肌触りの良いタオルです。タオルはいくつあっても困らないのでプレゼントにおすすめです。
今治タオルギフト ギリシャ綿使用
昭和西川
おすすめポイント
今治タオル認品。世界的に希少なギリシャ綿をパイルに使用。ギリシャ綿は白度に優れ、弾力性が高いので洗濯回数の多いタオルに最適の素材です。
安心安全の品質を誇っているのでプレゼントにおすすめです。
厳選したお酒
お酒が好きな方には、お歳暮に高級感のあるおしゃれなお酒やつのだるつきのお酒をプレゼントしてみてください。普段なかなか飲むことのないお酒やつのだるつきのお酒は、特別感が増すので非日常感も味わえる素敵なプレゼントになり相手にも感謝の気持ちが伝わるはずです。いつもと違うお酒で、より一層お酒を飲む時間が楽しみになるプレゼントになります。
鉾杉・純米酒 伊勢國参り
清水清三郎商店
おすすめポイント
150年の歴史を誇る三重の老舗酒造「清水清三郎商店」を代表する純米酒『作』。甘いフルーツの香りを感じながらも、喉越しが良く、すっきりとした後味で落ち着きのあるお酒です。冷やしても燗にしても美味しく飲むことができます。
柚子にごり酒1800ml
河武醸造株式会社
おすすめポイント
日本酒の米の旨味と調和を追及し、香り高い柚子の果汁と皮を使用してまろやかな味わいになっています。ロック・水割り・サワーなどいろいろな飲み方で美味しく楽しめます。
そばやうどんなどの麺類
そばやうどんなどの麺類は、ぶっかけにしたり温かい汁に麺をつけて食べたりと食べ方にもバリエーションが豊富にあります。変わり種の食べ方だと、パスタ風にアレンジする食べ方もあり、うどんやそばは幅広い世代からも喜ばれるプレゼントです。麺類はすぐに消費をしなくても一定期間の保存ができるのでプレゼントを贈る相手にとっても嬉しいお歳暮のプレゼントになるはずです。
讃岐うどん4種の味の詰合せ[10人前]
山田屋
おすすめポイント
讃岐うどんの老舗「山田屋」。ぶっかけ・釜あげ(ざる)・かきあげ・きつね、四つの味が楽しめる山田家一押しの贅沢な詰め合わせです。
蕎麦石はら 二八そば 6人前 つゆ付き
蕎麦石はら
おすすめポイント
契約農家から届く蕎麦の実を独自のブレンドを行い、旨味・香り・味わいを楽しむことができます。お歳暮で贈れば、年越し蕎麦として楽しむことも可能です!
果汁たっぷりのゼリー
果汁たっぷりのゼリーは、小さいお子さんや年配の方でも果物の栄養もとれ、美味しく食べることもできる、相手の家庭環境と健康を考えたお歳暮にも嬉しいプレゼントになります。ゴロゴロ入った果物がおしゃれな見た目と若い年代からも人気も高く、お歳暮にも喜ばれるプレゼントです。
土佐の果物ゼリー
オリーブガーデン
おすすめポイント
春の果実文旦・ポンカン、夏の果実小夏、冬の果実柚子のセットで季節ごとの高知の旬を飲みやすいゼリー。100%果汁を使用しており、自然な果実の味が楽しめます。
ミックスゼリー
たかはたファーム
おすすめポイント
フルーツ本来の色と風味を大切に果肉と果汁を贅沢に使い、彩りの美しさも大切に仕上げたゼリーの詰合せ。恵まれた自然環境の中のヘルシーでナチュラルな本物のおいしさを味わうことができます。
調味料
料理するときに重宝する調味料をお歳暮のプレゼントにいかがでしょうか。調味料1つ違えば、料理の味も格段に変わり料理するのが楽しくなるプレゼントになるはずです。また、お歳暮をプレゼントする相手の健康を気遣ったおすすめの健康油などもお歳暮にぴったりのプレゼントです。
調味料ギフト
KurozuFarm
おすすめポイント
鹿児島で昔から人々の健康をささえるものとして愛用されている「坂元のくろず」。この黒酢を使ったドリンクやドレッシングのセットは、健康を気遣う方などへの贈り物におすすめです。
ピュアホワイトTAIHAKU
竹本油脂
おすすめポイント
『圧搾製法』にこだわってごま油を製造。映えるモダンな容器がおしゃれで、油の退色防止や品質にも配慮されています。いろいろな料理に使えて便利な商品です。
ホテルや料亭の味を多能出来る
ホテルの香り高いコーヒーや人気の洋菓子、料亭の自慢のだしやふりかけなどのプレゼントは、日頃からお世話になっている上司や親戚の方にも、高級感がある品のよいプレゼントを贈れます。家にいながらプロの味を堪能できるので、お歳暮にも心満たされるプレゼントになります。
リーフパイ
ホテルニューオータニ
おすすめポイント
フレッシュバターとアーモンドの風味豊かな商品。焼き上がりまでに数日間をかけて生まれるさっくり軽やかな歯ざわりと豊かな風味が特色です。
料亭のご馳走 昆布ふりかけ・ちりめん山椒
下鴨茶寮
おすすめポイント
ちりめん山椒、昆布ふりかけの2種詰合せ。上品な味付けはお子様からご年配の方まで幅広い年代の方々に人気があります。場面を選ばないすっきりとしたパッケージなのでプレゼントにおすすめの商品です。
スイーツやお菓子
家事や仕事の合間の休息の時や休日の楽しみになるスイーツやお菓子などの甘いものは、心身共に癒されるプレゼントになります。スイーツやお菓子の中でも、特におすすめしたいのがお菓子と一緒に野菜も食べれる変わり種なお菓子です。作り方や素材にこだわった人気のお菓子をお歳暮にプレゼントしてみてください。
かりんとう 箱詰合せ
武蔵野花凜
おすすめポイント
東京・吉祥寺で有名な武蔵野花凜のかりんとう。懐かしさのなかにも洗練された味わいを感じることができます。お茶だけではなくコーヒーとの相性も抜群です。
加賀鳶もなか 24ヶ入
落雁 諸江屋
おすすめポイント
落雁で有名な諸江屋が作った「加賀鳶もなか」は、一口サイズで食べやすく上品な甘さが人気の商品です。見た目もパッケージも可愛らしく素敵なのでプレゼントにおすすめです。
白米のお供
白米は普段からも食べることが多く親しまれていますが、普段食べている白米の美味しさをより引き立てるおかずのプレゼントは、老若男女問わずお歳暮にも喜ばれるおすすめのプレゼントです。繊細な白米に合うように丁寧に味付けされた上品な味わい深い白米のお供をぜひ感謝の気持ちと共にプレゼントしてみてください。
焼魚8種類セット
─
おすすめポイント
銀ダラ照焼・紅鮭はらす焼・トロサーモン炙り焼・タラねぎ塩焼 ・トロほっけ炙り焼・紅鮭糀焼・さんま焦がし醤油焼・ブリ照焼、これらがセットになった焼魚8種類セットはギフトにおすすめ!冷凍庫に保存しておき、温めるだけで簡単に御飯のお供が完成します。
うな丼3人前【国産】
浜名湖山吹
おすすめポイント
上質なうなぎだけを厳選し、手間隙かけて焼き上げた「蒲焼き」。ふわっととろける柔らかな触感で至福のおいしさを堪能できます。大切な方への贈り物におすすめのギフトです。
感謝の気持ちが伝わるお歳暮にしよう
日頃の感謝の気持ちを伝えるお歳暮のプレゼント選びは、なかなか難しいものです。相手の好みや生活環境、家庭環境に合わせ、気持ちが伝わるようなセンスのよいおすすめのプレゼントをお歳暮に贈ってください。



