敬老の日は、おじいちゃん・祖父へ日頃の感謝と長寿を祝うプレゼントを贈りましょう。定番の商品からおしゃれな老眼鏡、おじいちゃんの体調に考慮した商品まで厳選したプレゼントをジャンル別に紹介します!
敬老の日はおじいちゃんに感謝の気持ちを伝える日
敬老の日はおじいちゃんに日頃の感謝を伝え、長寿と健康を願ってプレゼントを贈る1年に1度の素敵な日です。おじいちゃんの好みや体調に考慮してプレゼントを贈りましょう。
ただし、敬老にあたる年齢には注意が必要です。気分を害さないよう慎重に行動しましょう。
敬老の日はいつ?
敬老の日は毎年9月の第3月曜日で2020年は9月21日です。日頃の感謝と長生きしてもらいたい気持ちを込めて、この機会におじいちゃんへ恩返しをしてみてはいかがでしょうか?
敬老の日一覧表
・2020年9月21日
・2021年9月20日
・2022年9月19日
敬老の日におすすめのプレゼントの選び方
敬老の日のプレゼントは、おじいちゃんの好みや年齢・体調に合わせて選んであげることでとても喜んでもらえます。定番のお酒やお菓子だけではなく、お洒落に飾るピンズやステッキ(杖)も人気がありおすすめです。
お菓子を贈る際は、食べやすく配りやすい小分けになっているものを選ぶとよいでしょう。
おじいちゃんの年齢には気をつけよう
敬老にあたる年齢はデリケートな問題ですが、一般的に65歳以上であればプレゼントを贈って問題ないです。
おじいちゃんが40〜50歳代の場合は、孫が生まれたタイミングからプレゼントを贈るとよいでしょう。孫からのプレゼントであれば年齢に関わらず喜ばれるので、孫からのプレゼントと一緒に日頃の感謝を伝えることをおすすめします。
おじいちゃんに喜んでもらえるおすすめのプレゼント!
定番のお酒ギフト
お酒好きのおじいちゃんにはお酒ギフトがおすすめです。飲み慣れたものや高級感を味わえる商品など幅広い選択肢の中から選ぶことができます。
超熟成焼酎陶器入 命の滴 720mL
─
おすすめポイント
8種類の厳選した旨味のある古酒と立山山麓の伏流水で仕込んだ作られたブレンド焼酎です。すーっと喉を通りじわーっと染み渡ります。口当たりがまろやかなのでストレートがおすすめの飲み方です。天然鉱石を含んだボトルは飲み終わった後も利用できるので便利です。
獺祭の純米大吟醸と新潟産金箔本醸造酒セット
─
おすすめポイント
日本酒好きのおじいちゃんには、獺祭の純米大吟醸の中でも米を磨き抜いた「磨き三割九分」という超高級プレミアム日本酒と伝統ある白龍酒造が作った金箔入り本醸造酒のセットはいかがでしょうか。見た目が華やかなうえ、名入れやメッセージカードも入れられるので贈り物におすすめです。
和酒器で晩酌に彩りを添えよう
和酒器は自宅での晩酌をお洒落に彩ることができるプレゼントです。お酒の銘柄にこだわらずプレゼントできるため幅広く選ぶことができるのも魅力です。
FUJI 江戸切子
フロイド
おすすめポイント
富士山に見立てた伝統工芸の江戸切子のお猪口はいかがでしょうか。小鉢としても使え、おしゃれな晩酌のアクセントとして人気があります。富士山の金箔が押された桐箱に入っているのも贈り物にぴったりです。
焼酎サーバーセット
─
おすすめポイント
米焼酎720ml+焼酎サーバー(黒舞)1.8L+焼酎グラス2個がセットになったプレゼントは焼酎好きのおじいちゃんへの贈り物に最適です。米焼酎「球磨拳」はフルーティーな香りが楽しめるお酒です。サーバーの手入れがすごく楽なので長く使用できるのも魅力です。
お洒落好きなおじいちゃんにはピンズがおすすめ
よりお洒落で格好良くしてくれるピンズは人気の商品です。ジャケットや帽子などにワンポイントとして手軽に利用でき、ダンディなおじいちゃんに好評です!
「不退転」の精神を表すトンボや改元を終えオリンピックに向けた国旗などおすすめです。
ダンシングストーン 日の丸シルバーピンズ
─
おすすめポイント
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けておしゃれな日の丸グッズを贈ってみてはいかがでしょうか。裏側には唐草の透かし彫りとなっているほか、光を取り込みやすい構造になっているのでダンシングストーンの特徴が最大限発揮できる仕組みになっています。
スワロフスキー付きピンズ【トンボ】
SWANK
おすすめポイント
SWANKは創業100年を超える老舗ジュエリーメーカーで高級感溢れるデザインで人気のNYブランドです。トンボのデザインは「不退転」の精神を表しており縁起の良い動物として重宝されています。
老舗和菓子店が作る高級な和菓子
和菓子好きのおじいちゃんには、この機会に老舗和菓子店が作る高級な和菓子を贈ってみるのはいかがでしょうか?お茶に合う和菓子でゆったりとした時間をプレゼントできます。
冬の生水羊羹・和風ブッセセット
鈴屋将経銀閣寺本店
おすすめポイント
京都・和束の上嶋爽禄園の和束茶をふんだんに使用した抹茶ブッセ、あっさりとした仕上げのバタークリームに北海道産の小豆餡を練り込んだ和風ブッセ、国産の黒糖を煮込んで作り上げた黒蜜水羊羹のセットです。
キューブ カステラ(5個入)
福砂屋
おすすめポイント
カステラで大人気の福砂屋。創業から伝統の古法を守り丹精込めて焼きあげる伝統の味わいが人々を魅了しています。いつでもどこでも楽しめるキュートな小箱に入っておりプレゼントにおすすめです。
可愛くてお洒落な洋菓子
甘い物好きのおじいちゃんにはイマドキの可愛くてお洒落な洋菓子はプレゼントで人気の商品です。小分けされていて日持ちのするお菓子をプレゼントすると良いでしょう。
洋菓子詰合せ
ホテルオークラ
おすすめポイント
バラエティ豊かな洋菓子は優雅に過ごすティータイムにぴったりです。ホテルオークラを代表する焼き菓子とムースとプリンの詰め合わせで名門ホテルの味を楽しんでもらいましょう。
N.Y.キャラメルサンド
東京玉子本舗
おすすめポイント
生キャラメルのような口どけのとろとろ感。お口の中でクッキー、チョコレート、キャラメルそれぞれが一度ほどけ、再び絶妙なハーモニーを醸し出します。個包装になっているのでプレゼントとして贈りやすい商品です。
プレゼントに迷ったらカタログギフト
おじいちゃんに何を贈って良いか迷っている方におすすめなのがカタログギフトです。贈られた方も豊富な商品の中から選ぶことができるため人気があります。素敵な時間をプレゼントしてあげましょう。
カタログギフト おとなの旅日和
たき新
おすすめポイント
モノではなく、贅沢な時間をプレゼントする体験型カタログギフト「大人の旅日和」。日本全国の各地域の湯宿を豊富にラインナップし、他にも選りすぐりの高級ホテルやレストランディナーやナイトクルーズといったプランもあります。
カタログギフト made in Japan
マイルーム
おすすめポイント
ずっと使いたくなるものにはシンプルな美しさがあるメイドインジャパン。各地の風土に合った素材と脈々と受け継がれた技術を生かし、時代を感じ、工夫を凝らし、作り手の魂を宿したニッポンの『ものづくり』は国内外で高く評価されています。大切な方に「ニッポンの心」を贈ってみてはいかがでしょうか。
最高級の味を贈る日本茶セット
日本茶が好きなおじいちゃんには最高級の味が楽しめる日本茶セットを贈ると喜ばれます。日本茶はアンチエイジングや疲労回復などの効果があります。長寿・健康を願ってプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
友禅茶筒入り上級静岡茶ギフト
牧之原いなば園
おすすめポイント
日本一のお茶処、静岡・牧之原台地で採れた初摘み茶葉をまろやかな旨みで濃厚な「深蒸し製法」で仕上げた旬の新茶。牧之原製茶工場より直送なので、より一層「旬のぜいたく」を楽しんでいただける商品です。
ティーバッグ6種ギフトセット
和茶倶楽部
おすすめポイント
古くから、お祝いや感謝の気持ちを伝えるために使われてきた日本茶を、現代らしくコンパクトで便利な「気持ちの伝わるティーバッグ」として生まれた商品です。特徴的な「寿」の文字のティーバッグが入ったこのセットは、結婚式の引出物や長寿のお祝いに最適です。
観葉植物はインテリアとして大人気
育てやすく丈夫な観葉植物はインテリアグリーンとして人気があり、リビングや寝室、玄関などを心地よくセンスあふれる空間に変えてくれます。
幸福をもたらす精霊が住む多幸の樹 ガジュマル
─
おすすめポイント
ガジュマルは別名「多幸の樹」と呼ばれ幸福をもたらす精霊が住む木とされており、幸せを多くたくさんもたらす縁起の良い植物として大人気です。鉢もシンプルでモダンなデザインが人気があります。
ミニ盆栽 かえで(楓)
─
おすすめポイント
楓のかわいらしい葉形と立派な幹、葉数がポイントのミニ盆栽。大自然の生命力から活力や癒しを感じることができます。年間を通して豊かな表情を見せてくれる楓ですが、一番の魅力は秋の紅葉。自宅で紅葉を楽しんでもらいましょう!
ステッキ(杖)で外出を楽しもう
足腰が弱ってきたおじいちゃんにはステッキがおすすめです。軽量でファッション性の高いステッキを持てば外出が楽しくなるでしょう。
木製 一本杖 ステッキ
ガストロック
おすすめポイント
ヨーロッパで有名な、ドイツ・ガストロック社の1本杖。天然木ならではの、手に馴染む温もりある仕上がりで大好評の商品です。木製一本杖は、冬にグリップを握っても冷たさが少なく手触りがよいことや、また高級杖では美しい木目が見えるなど味わいのある親しみやすい杖が多いのが特徴です。
軽量折りたたみ杖
─
おすすめポイント
「持ち運びやすい」「使いやすく安心」「おしゃれ」が特徴。シンプルなデザインなので服装を選ばず持っていただくことができるステッキです。また、折りたたむことができるので旅行用としても便利です
50〜60代のおじいちゃんには老眼鏡がおすすめ
50〜60代は目の衰えが出始める年齢です。外出先での読書や書類チェックに使えるようなコンパクトサイズの老眼鏡をプレゼントすれば喜んでもらえるでしょう。
範囲選択して商品名に書き換える
ReD
おすすめポイント
おしゃれでかっこいい老眼鏡『ReD』は出来る大人を演出する必須アイテムです。機能性を追求するだけではなくデザイン性も抜群。魅せる老眼鏡として大人気です。
ハズキルーペ
ハズキ
おすすめポイント
日本製で品質が高く細部までこだわったハズキルーペ。視野が広く、歪みが少ないレンズがポイントです。衝撃にも強く、コンパクトサイズで持ち運びにも便利です。
敬老の日はおじいちゃんへ感謝の気持ちを伝えよう
おじいちゃん・祖父と一緒に住んでいたり離れて住んでいたり様々ですが、敬老の日には感謝と長寿・健康を祈って最高の贈り物を選びましょう。
ぜひおじいちゃんへのプレゼント選びの参考にしてください。