この記事ではお父さんの好みに合わせて選べるように、ジャンル別のおすすめギフトを紹介しています!お酒や旅行などはずれのない定番から、財布や観葉植物など最近はやりのアイテムまでを厳選しました。
父の日だけではなく、お父さんの誕生日プレゼントにも使えるものが多いため、ぜひ参考にしてください。


2023年の父の日はいつ?
2023年の父の日は6月18日(日曜日)です。
プレゼントを贈るにはぴったりの休日です。この機会に、日頃の感謝の気持ちを伝えて親孝行しましょう!いつもは素直になれないシャイな人でも、「父の日だから」という理由があれば勇気を出しやすいためおすすめの日です。
父の日一覧表
父の日は毎年6月の第三日曜日となっており、その年によって日にちが変わります。
- 2024年 6月16日(日)
- 2025年 6月15日(日)
プレゼントの選び方と渡し方のポイント
お父さんの好みを事前に調べておくのが1番ですが、もしわからないようであれば、定番や最近流行のアイテムを参考にしてみましょう。普段どんなものを愛用しているかを思い浮かべて、それに近い物を選んでください。
手渡しの場合は事前にアポをとる
家が遠ければ郵送でもかまいませんが、手渡しの方が喜ばれます。ただし、手渡しする場合は事前にアポをとるように注意しましょう。
「身内なのにアポをとるなんて他人行儀だ」と思うかもしれませんが、人には何かと都合があります。忙しい時にプレゼントを渡したりして、迷惑をかけないようにしましょう。
通販の場合は、余裕をもって早めに購入する
通販の場合は2~3日以内に届くイメージがありますが、商品によっては2週間以上かかることもあります。商品を決めたら、どのくらいで届くのかを確認しておきましょう。
父の日おすすめプレゼント紹介
お酒好きのお父さんにおすすめのお酒ギフト
健康ブームが広まっていますが、「高価なものより、お酒が一番嬉しい」というお父さんはまだまだ多いものです。だいたいはビールか焼酎が人気です。
ただしビールのメーカーや、芋焼酎・麦焼酎などで好みが別れます。事前にお父さんの好みをリサーチしておくことが大切です。
晩酌を彩るグラスやタンブラー
記念品として残しやすく、実用的なため、お酒を入れて飲むグラスやタンブラーなども定番です!お酒を飲むたびに、あなたのことを思い出してくれることでしょう。
江戸切子 グラス
江戸切子
おすすめポイント
ガラスに細工を施した江戸切子の高級グラスです。涼しげで透明感のあるデザインは日本酒にぴったりです。
九谷焼 ビアカップ
九谷焼
おすすめポイント
北村利夫作の他にはない特別なビアカップです。ビール以外にもコーヒーやお茶などにも使用することができます。ガラスとは違った味わいを楽しむことができます。
お父さんにおすすめの高級食材・スイーツ
普段あまり食べられない、ちょっと高級なイメージのあるものはいかがでしょうか?甘い物がお好きなら、スイーツ系も喜ばれます。
国産 馬刺し3種食べ比べセット
利他フーズ
おすすめポイント
上霜降り80g 上赤身80g タタキ80gの3種セット。晩酌のお供にぴったりの馬刺しをプレゼントにいかがでしょうか。
黄金のモンブランロール
ロリアン
おすすめポイント
スポンジケーキに生クリーム、栗がはいったロールケーキです。仕上げにマロンペーストを絞った黄金のモンブランロール有名百貨店でも人気のスイーツです。
実用的な小物類
メガネケース・財布・キーケースなどが王道です!特に、最近は小さいのに多機能な財布がたくさん発売され、流行となっています。昔は小さい財布は小銭のみのコインケースがほとんどでしたが、最近はお札やカードも入るように設計されています。
それが「小さい財布1つをポケットに入れてふらっと出かけたい」という消費者のニーズをつかみ、楽天市場の財布ランキングでも上位に入っています。
小銭入れ付き三つ折り財布
abrAsus
おすすめポイント
カードサイズの小型財布ですが、お札もクレジットカードも収納することのできる万能アイテムです。これひとつでちょっとしたお出かけができるので、手ぶら思考のお父さんにぴったりのプレゼントです。
ナチュレ 財布
LIME
おすすめポイント
使い込むほどに味わいの出る素材を使用した小銭入れです。上質な素材で作られているので高級感もありプレゼントにおすすめです。
疲れを癒やす健康グッズ
身体の疲れを感じているお父さんは多いものです。小型のマッサージ機ならば保管しやすく使いやすいため、喜んでもらえるでしょう。
もみ玉式 コンパクト
セシル
おすすめポイント
医療用具承認を取得している小型マッサージ器です。ソファーや椅子の背もたれに当てて気軽に使用できます。
フットマッサージャー
オムロン
おすすめポイント
回転する2つのもみ玉が足裏をマッサージしてくれます。ヒーターボタンを押すと、もみ玉に内蔵したヒーターが作動するので冬場にも最適です。
お父さんへ感謝の手紙を贈ろう
手作りのプレゼントにはお金では買えない価値があります。特に、心をこめた感謝の手紙は定番です。筆者も過去、手紙をそえてプレゼントをしたことがありますが、プレゼント以上に喜んでもらえました。あげた手紙は、いまでも実家の壁に飾られています。
伊予和紙《ハケ目》 [はがき箋]
─
おすすめポイント
鮮やかな花のデザインの便箋です。美しい絵に気持ちを添えて贈ってはいかがでしょうか。
一筆箋
福井朝日堂
おすすめポイント
夏っぽい爽やかな柄の便箋です。おしゃれな和風柄の便箋を使って、お父さんにメッセージを伝えましょう。
プレゼントに一言添えるメッセージカード
手紙を書くのが恥ずかしいというシャイな方にはこんなものはいかがでしょうか?「ありがとう」という一言メッセージが書かれたカードがついてくるギフト商品や、商品そのものにメッセージが書いてある商品です。
お父さんありがとうマグカップ
─
おすすめポイント
名入れのできるマグカップで日頃の感謝の気持ちを伝えられるギフトです。手紙を書くのが恥ずかしい場合には、名入れやメッセージ付きのギフトがおすすめです。
プティ・タ・プティ・アソート S
アンリ・シャルパンティエ
おすすめポイント
おしゃれなお菓子の詰め合わせギフトです。メッセージカードを添えることができるので、特別な思いや感謝の気持ちをのせて贈ることができます。
癒し効果抜群の観葉植物
植物には癒し効果があることで知られています。それだけではなく、植物の世話をすることで、ささやかですが認知症の予防にもつながります。もし枯らしてしまったとしても、親子の話のきっかけになってくれることでしょう。
桜の苔玉 ミニ盆栽
─
おすすめポイント
苔玉の盆栽などは、最近ひそかなブームになっています。テレビで特集として紹介されたり、苔の専門店などがオープンしたりしています。女性人気もあるくらいですから、50代、70代はもちろん若いお父さんにもおすすめです。
スイカペペロミア 4号
─
おすすめポイント
スイカペペという観葉植物は葉っぱがスイカ柄でユニークなため、夏に人気です。暑くなってくるこれからの時期のプレゼントとしてはぴったりでしょう。
お父さんと一緒に楽しむバス旅行
大人になった子どもから旅行をプレゼントしてもらうのは、親たちの憧れです。学生のうちはムリすることはありませんが、あなたがもし成人済ならば、ぜひ親孝行としてプレゼントしてあげてください。
注意点としては、50代以上のお父さんの場合は、なるべく歩かなくて良いプランを選ぶようにしましょう。歳をとると体力がなくなり、足腰が弱ります。
「疲れてしまうから旅行へ行けない」という悲しい思いをさせないために、バスツアーなど、ほとんどすわっているだけで観光できるプランがおすすめです!
プレゼント選びは失敗してもいい
嫌がっている物を贈り続けるのは迷惑ですが、たまに失敗したくらいなら気にすることはありません。お父さんのために一生懸命選んだという気持ちさえあれば、多少好みではなかったとしても嬉しいものです。
あまり喜んでもらえなかったからといって落ちこんだり怒ったりしないようにしましょう。どういう所が気に入らなかったのか、どういう物が好きなのかを聞いて、次回に活かすことが大切です。
父親はプレゼントよりも、子どもとのそういうコミュニケーションを欲しがっていたりするものです。失敗を恐れず、どんどん挑戦してください。失敗もまた、お父さんとの良い思い出になります。
感謝の気持ちは積極的に伝えよう
心で思っているだけでは、気持ちは伝わりません。普段から態度でしめしているつもりだったのに、誤解されていた。そんなことは日常茶飯事です。血のつながりがあっても、親子は別の人間です。
そのため、言葉と態度でハッキリ気持ちを伝えたとしても、1回だけで100パーセント伝わることはありません。言葉や行動をおしまずに、何度でも感謝の気持ちを伝えることが大切です。

