沖縄のお土産には沖縄グルメを楽しむことができる食べ物がおすすめです。たくさんの種類があるお土産のなかでおすすめの10選を紹介します。これでお土産選びに迷うことはなくなります。沖縄にしかない人気のグルメを選んで旅のお土産話と一緒に贈りましょう。
沖縄に行ったらお土産はこれ!おすすめグルメランキング10選
第10位
さんぴん茶
比嘉製茶
おすすめの理由
さんぴん茶は老舗比嘉製茶のロングセラー商品でジャスミンの香りがする長年沖縄で愛されているお茶です。比嘉製茶のさんぴん茶は香料不使用、本格的な香りを楽しむことができます。賞味期限が長く、すぐにお土産を渡すことができない場合も安心です。価格がリーズナブルでどんな方にもおすすめです。
商品詳細
- 内容量:150g
- 原材料:緑茶、花(ジャスミン)
- 賞味期限:─
- 保存方法:─
第9位
沖縄もずくと芽かぶのとろ~りスープ
海宝
おすすめの理由
沖縄のもずくとめかぶを使用した人気商品で、リピーターが多く長く愛されています。お湯を注ぐだけで簡単にスープを作ることができるほか、お茶漬けや中華スープなど料理のアレンジの幅が広いのが特徴で、主婦や一人暮らしの方などに特におすすめします。乾物なので賞味期限が長く、すぐに手渡しできない方へのお土産におすすめです。
n商品詳細
- 内容量:85g(1本)
- 原材料:わかめ、めかぶ、昆布、もずく、ねぎ、食塩、糖類(砂糖、乳糖)、蛋白加水分解物、かつお節粉末、野菜エキス、チキンパウダー、香辛料、粉末昆布、カラメル色素調味料(アミノ酸等) ※原材料の一部に乳、鶏肉、小麦、大豆を使用
- 賞味期限:─
- 保存方法:温多湿、直射日光を避け常温にて保存
第8位
海とパッション
熱帯果樹園 小池さん家
おすすめの理由
沖縄版パッションフルーツバター リリコイバター
沖縄県糸満市産のパッションフルーツをふんだんに使用した、沖縄版リリコイバター『海とパッション』。
異なる食感を楽しむことができます!
- 冷蔵状態ではアイスクリームが溶けていくような滑らかな舌触り
- 常温にもどすとホイップクリームのようなふわふわ感
沖縄の新たなお土産として大注目の商品です。
商品詳細
- 内容量:30g
- 原材料:パッションフルーツ(沖縄県産)、バター、砂糖、卵白(卵を含む)、食塩、環状オリゴ糖
- 賞味期限:製造日より56日
- 保存方法:要冷蔵
第7位
金武のタコライス
沖縄ハム総合食品
おすすめの理由
メキシコの代表料理のタコスをご飯と一緒に食べる沖縄オリジナルのタコライス。2010年にジャンボタコライスでギネス認定された金武町の商工会と地元のタコライス専門店との共同開発商品です。リーズナブルで沖縄ならではの味を楽しむことができるプレゼントにおすすめの商品です。
商品詳細
- 内容量:タコスミート68g×2袋 ホットソース12g×2袋
- 原材料:[タコスミート]食肉(鶏肉、牛肉、豚肉)、粒状大豆たん白、たまねぎ、トマトソース、トマトケチャップ、トマトペースト、香辛料、食塩、砂糖、チキンコンソメ、調味エキス、増粘剤(加工でん粉)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(原材料の一部に小麦、乳を含む)
[添付ホットソース]トマトミックスソース、トマトペースト、ヤラピノピューレ、糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、たまねぎ、香辛料、酸味料、増粘剤(ローカストビーンガム)、調味料(アミノ酸等)、香料、香辛料抽出物、(原材料の一部に乳、小麦、大豆、牛肉、鶏肉、豚肉を含む) - 賞味期限:製造日より1年
- 保存方法:常温
第6位
沖縄県産海ぶどう
伊是名漁業協同組合
おすすめの理由
沖縄県伊是名島産で養殖された海ぶどうです。ミネラルたっぷりでぷちぷち食感が特徴!ポン酢につけてお酒のおつまみに、お刺身の付け合わせやサラダの飾りなど用途が広いのも嬉しい商品です。お酒をたしなむ方や料理好きの方などに特におすすめです。
商品詳細
- 内容量:1kg
- 原材料:海ぶどう
- 賞味期限:お届けから4日~7日
- 保存方法:─
第5位
35コーヒー J.F.Kブレンド テトラバッグ
─
おすすめの理由
沖縄の風化したサンゴを200度以上まで温めてコーヒー生豆を焙煎したサンゴローストのコーヒー。売上の3.5%をサンゴ再生活動に活用しており沖縄の環境にも配慮している商品です。甘い香りとコクのあるマイルドな味わいが特徴で、簡単に美味しいコーヒーが作れるのでコーヒー好きへのプレゼントにおすすめです。
商品詳細
- 内容量:9g×10パック
- 原材料:コーヒー豆(生豆生産国名:コロンビア・ブラジル・インドネシア)
- 賞味期限:製造日より6ヶ月
- 保存方法:高温多湿を避けて保存
第4位
青切りシークヮーサー100プレミアム
沖縄シークヮーサー本舗
おすすめの理由
沖縄県大宜味村産のシークァーサーを100%使用した「青切りシークヮーサー100プレミアム」。
シークァーサーに含まれる3つの栄養素が「すごい」と話題!
皮ごと丸搾りすることで、キレイとダイエットサポートにとっても優秀な成分「ノビレチン」が多く含まれています!また、「クエン酸」「ヘスペリジン」が体の中から健康をサポートしてくれます。
商品詳細
- 内容量:720ml
- 原材料:沖縄県大宜味村産 シークヮーサー100%、沖縄産シークヮーサー果皮末エキス
- 賞味期限:製造から10ヶ月
- 保存方法:開封後は、冷蔵保存にてお早めにお召し上がりください。
第3位
沖縄そば(ソーキそば)5食セット
サン食品
おすすめの理由
麺のほかに、だし、お肉、かまぼこ、こーれーぐす(島唐辛子を泡盛で漬け込んだ香辛料)がセットになっており、本場の沖縄そばを家庭で再現することができます。麺も5種類から組み合わせ自由で選ぶことができ、麺好きな方や家族の多い方はもちろん、一人暮らしの方にもおすすめです。
商品詳細
- 内容量:麺200g
- 原材料(沖縄そば):小麦粉、食塩(シママース)、かんすい、くちなし色素、菜種油
- 賞味期限:麺により異なります。5日から15日
- 保存方法:要冷蔵
第2位
元祖 紅いもタルト
御菓子御殿
おすすめの理由
モンドセレクションで5年連続金賞を受賞した誰もが知っている定番のお土産「紅いもタルト」。素材にこだわり沖縄らしさを堪能できる商品です。ほっこりとした優しい味わいが特徴で、冷やしても温めても美味しく食べることができます。
商品詳細
- 内容量:─
- 原材料:紅芋、砂糖、小麦粉、バター、鶏卵、寒天、食塩、
(原材料の一部に小麦、乳、卵を含む) - 賞味期限:製造日より30日
- 保存方法:常温
第1位
雪塩ちんすこう
南風堂
おすすめの理由
雪塩ちんすこうは観光客だけでなく地元の方にも愛されています。宮古島の地下海水を汲み上げて作られたミネラルを多く含んだパウダー状の塩を使用していてミネラル分は世界一とギネス認定されています。甘さ控えめで塩味が効いた上品な味わいがクセになる商品です。
商品詳細
- 内容量:─
- 原材料:小麦粉、砂糖、ラード(豚由来)、ショートニング、食塩(宮古島産)、膨張剤
- 賞味期限:製造日より約70日
- 保存方法:直射日光、高温多湿を避け常温にて保存
おすすめ沖縄お土産グルメランキング比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
沖縄のお土産に食品を選ぶメリット
沖縄のお土産には置物や小物などの雑貨やお酒、コスメなどたくさんの選択肢があります。そのなかで食品を選ぶメリットについて説明します。
家族、職場の同僚などたくさんの人に喜んでもらえる
職場や友人の家族へのお土産には食品がおすすめです。お菓子などはさまざまな個数入りのものが販売されています。同僚の人数や家族の人数にあわせて購入できるので選びやすいお土産となります。ひとつひとつ小分けの袋に入っているものが多いので、グループ全体へのお土産を購入できます。
気軽に贈れる
当たり前ですが食品は食べるとなくなります。それに対して置物など残るものは、相手の好みにあっているか、飾る場所のインテリアにあっているかなど贈る側も気をある程度気を使うことが必要になってきます。食べ物であれば贈られた側には美味しくいただいたという思い出だけが残ります。贈る側も気軽に渡すことができます。
選ぶ側の時間短縮になる
せっかくの沖縄旅行、お土産選びはすばやくすませて観光や食事に時間を使いましょう。職場の同僚、友人とその家族などにそれぞれ好みのものを個別に購入していては時間がかかってしまいます。たくさんの人に一度に喜んでもらえるお菓子や個別に包装されている食品を選ぶのがおすすめです。
沖縄グルメお土産の選び方
相手の好みで選ぶ
相手の好みがわかっていればお土産選びはスムーズです。甘いものが好きな方にはお菓子、お酒が好きな方へはおつまみになるようなお土産、など選びやすいです。
家族構成や人数で選ぶ
職場へのお土産には人数にあわせたお菓子を、ご家族へ贈る場合は家庭で食べられる沖縄ならではのレトルト食品などがおすすめです。人数である程度選択肢がしぼられますので、迷う時間を短縮できます。
価格帯で選ぶ
あらかじめ予算を決めてしまう買い方もおすすめです。お土産ショップにはたくさんの品物があり、いざ選ぶとなると意外に迷ってしまうものです。あれこれと考えているうちに思った以上の時間が過ぎてしまいます。その際予算を決めていればそれほど迷わずに購入することができます。
ふるさと納税はこちら
沖縄のお土産には食品がおすすめ


