結婚祝いを頂いたお返しとして贈るのが一般的な結婚内祝い。頂く金額もさまざまですし、どんなもの贈れば良いのかお悩みではないでしょうか。今回は、結婚祝いのお返しの選び方やおすすめギフト人気ランキング10選を紹介します!
結婚祝いのお返しおすすめギフトランキング10選
第10位
贅沢素材のお茶漬けセット
糸島うまかもんセレクト
おすすめの理由
具材が丸ごと入ったお茶漬けとお味噌汁のセット。自宅で簡単に料亭のような贅沢なお茶漬けを楽しめます。常温保存可能で幅広い世代の人に喜ばれるセットなのでおすすめです。
商品詳細
- セット内容:鯛茶漬けの素・鮭茶漬けの素・ふぐ茶漬けの素・たらこ茶漬けの素・はまぐり茶漬けの素・あさり汁・しじみ汁
第9位
お米ギフト 十二単シリーズ 満開
京の米老舗 八代目儀兵衛
おすすめの理由
お料理に合わせてお米を選ぶ楽しさを味わえるお米ギフト。平安の都人が思いや願いをこめて身に着けていた十二単になぞられた色とりどりの贈り物です。箱を開けた時の見た目も華やかなのでおすすめです。
商品詳細
- セット内容:お米2合×12(極・和・結・洋・中・健・鮨・煮・丼・粥・玄・餅)
第8位
ギフトセット
ジョンマスターオーガニック
おすすめの理由
オーガニックのヘアケア・スキンケアブランドのギフトセット。香り・効果・質感にこだわり敏感肌の肌の人まで安心して使えるアイテムです。天然の香りで肌だけでなく心も満たさせるオーガニックのギフトセットです。
商品詳細
- セット内容:ヘアドライタオル・シャンプー・コンディショナー・ヘアミルク
第7位
ドレッシング&フルーツソースセット
軽井沢ファーマーズギフト
おすすめの理由
フルーツソースとナチュラルドレッシングを詰め合わせたギフトセット。フルーツソースはヨーグルトやパンケーキなどに、ナチュラルドレッシングはサラダやしゃぶしゃぶなどにぴったり!毎日の食卓に大活躍する鮮やかなギフトセットです。
商品詳細
- セット内容:フルーツソース×2・ナチュラルドレッシング×3
第6位
ガトー&タブレットL
ラ・メゾン白金
おすすめの理由
味だけでなく色彩も楽しめるショコラやリッチで濃厚なショコラサンドなどが入った贅沢な詰め合わせ。ベルギー産クーベルチュールを贅沢に使用したショコラサンドはラ・メゾン白金の看板スイーツです。
商品詳細
- セット内容:17個(焼菓子11個・チョコレート6枚)
第5位
極上の香るジャムセット
手作り工房 Poco a Poco
おすすめの理由
まるでマニュキュアのようなデザインの瓶で見ているだけでも楽しいジャム。ごろごろとした食感のジャムで食べ応えもあり、味だけではなく見た目にもこだわったジャムです。ひとつひとつ手作業で仕上げた自慢の手作りジャムです。
商品詳細
- セット内容:いちご(紅ほっぺ)・ブルーベリー・キウイ)
第4位
4種のドリップコーヒーギフトセット
前田珈琲
おすすめの理由
京都老舗喫茶店「前田珈琲」の人気ドリップコーヒーの詰合せギフトセット。特殊加工を施してドリップコーヒーながら新鮮さをキープ!コーヒー好きの人に喜ばれるギフトセットです。
商品詳細
- セット内容:龍之助×6・富久×6・牛若丸×6・弁慶×6
第3位
果実ピュアゼリー&クリスタルデュオ
新宿高野
おすすめの理由
新宿高野でロングセラーの2種類のデザートのセット。フルーツピューレや果実で仕立てたゼリーは果実型の可愛いカップに詰められ子供たちも喜ぶこと間違いなし!プリントゼリーを2層に仕立てたクリスタルデュオも果実の風味と鮮やかな色合いが絶妙です。
商品詳細
- セット内容:果実ピュアゼリー(白桃・白鳳・マスクメロン・イエローマンゴー)・クリスタルデュオ(ミックスベリープリン&グレープゼリー、ストロベリープリン&ラ・フランスゼリー)
第2位
サンク デリス
ヨックモック
おすすめの理由
ヨックモックのロングセラー商品シガールをはじめとする5種類のクッキー詰め合わせギフト。子供から大人まで幅広い層に人気のある焼菓子です。知名度も高く個包装で数も多いので職場へのお返しにもおすすめです。
商品詳細
- セット内容:51個(シガール×6・ドゥーブル ショコラオレ×15・ドゥーブル ショコラブラン×10・ビエ オザマンド×12・バトー ドゥ マカダミア×8)
第1位
結婚内祝いカタログギフト
ギフト&グルメ北海道
おすすめの理由
贈った相手に好きなものを選んでもらえるカタログギフト。ブランド品からデイリー使いのアイテムまで豊富にラインナップされています。感謝の気持ちを伝えるメッセージカード付なのでおすすめです。
商品詳細
- セット内容:カタログギフト・結婚内祝いメッセージカード・包装紙・のし・化粧箱・手提げ袋
結婚祝いのお返しを贈る時期や金額の目安を紹介!
結婚祝いのお返しはお祝いを頂きながら披露宴に招待できなかった方や式に出席できなかった方へのお返しですので、式に出席してくださった方々と同じように感謝の気持ちを込めて贈りましょう。結婚祝いのお返しを贈る時期や金額の目安を紹介します!
結婚祝いのお返しを贈る時期
結婚祝いのお返しを贈る時期は1ヶ月以内が目安です。結婚式を挙げる人は挙式後1ヶ月以内・結婚式を挙げていない人は入籍してから1ヶ月を目安にしましょう。一般的には夫婦で直接お返しを手渡しするのが理想とされていますが、手渡しが難しい場合には事前にお礼の連絡をしてからお礼状と共にお返しを贈りましょう!
結婚祝いのお返しの金額の目安
結婚祝いのお返しは頂いた金額の半分が一般的です。しかし、高額のお祝いを頂いた方にも半返しするとなると高額になってしまい逆に気を使わせてしまうので、その場合には頂いた金額の3分の1程を目安にしてなるべる上質なものを贈りましょう。また、目下の方から頂いた場合には金銭面の負担を軽減させる意味合いも込めて頂いた金額の8割~同額を目安としましょう。
※結婚祝いを品物で頂いた場合もおおよその金額を調べて半分~3分の1程の品物を贈りましょう。
結婚祝いお返しの選び方
贈る相手に合わせて選ぶ
お返しを贈る相手の年齢・関係性・家族構成などをよく考えて選びましょう。お子さんがいる家庭にはゼリーやクッキーなどの親子で食べられるギフトが喜ばれます。
定番アイテムから選ぶ
相手の好みがあまり分からずに悩んでしまった時には、実用的なタオルや日持ちのする缶詰めや瓶詰め類、お菓子やゼリー(賞味期限が長めのもの)、カタログギフトがおすすめです。特に近年は、予算に合わせて選べて相手の好きなものを選んでもらえるとカタログギフトの人気が高くなっています。
おすすめの結婚祝いお返しギフト比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
感謝の気持ちを込めて贈ろう!


