ゴルフが上手くなりたい人にとってレーザー距離計は必須アイテムの一つ!最近ではレーザー距離計の性能があがり、価格も安いものから高いものまで色々あります。そこで、人気のレーザー距離計をランキング10選にしてみました。選ぶときの参考にしてください。
ゴルフの人気レーザー距離計のおすすめランキング10選
第10位
ゴルフ距離測定器
peakpulse
おすすめの理由
自動の手ブレ補正機能が搭載されているレーザー距離計。自動オフ機能がついているので、8秒間使わないと自動でオフになります。防水機能はありますが、完全防水ではないので、雨でベタベタに濡れてしまうと故障の原因になるので注意が必要です。メートル表示とyd表示の切り替えが可能で、自分の好きな表示方法を選ぶことができます。
商品詳細
- 測定距離:6から660yd.
- 測定スピード:0.5秒
- 高低差の測定:可能
- 特徴:ゴルフ初心者におすすめのレーザー距離計
第9位
距離測定器 ULT-X800
TecTecTec
おすすめの理由
アメリカで大人気のゴルフレーザー距離計。800yd.までの距離が測定可能で、誤差±1Y程度の精度が魅力的なレーザー距離計です。傾斜モードを搭載していますが、オン&オフの切り替えが可能です。
商品詳細
- 測定距離:5.5Y~540Y
- 測定スピード:約0.2秒
- 高低差の測定:可能
- 特徴:操作が簡単なレーザー距離計
第8位
レーザー距離計
HONITA
おすすめの理由
高速レスポンス機能を搭載したHONITAのレーザー距離計。スロープモード(勾配計算)と直線距離モード(競技使用可能)が切り替えが可能で、距離感のつかみにくい起伏のあるコースでも、高低差を読み目標物までの高低差を含めた距離の計測が可能です。IP65防水性の高い設計で雨の日でも安心して使う事ができます。
商品詳細
- 測定距離:5から1000m
- 測定スピード:約0.3秒
- 高低差の測定:可能
- 特徴:防塵&防水機能があるレーザー距離計
第7位
レーザー距離計
G-LABO
おすすめの理由
雨でも安心して使える軽量タイプのレーザー距離計。7つの機能が搭載されていて、自分好みの機能だけONにして使用が可能。1100yd.まで測ることができ、低価格が魅力のレーザー距離計です。面倒な充電は必要なく、電池式タイプのレーザー距離計です。
商品詳細
- 測定距離:5から1100yd.
- 測定スピード:1秒
- 高低差の測定:可能
- 特徴:軽量&コンパクト
第6位
GX-2 レーザー距離計
AOFAR
おすすめの理由
AI技術のピンシーカー機能が搭載されているレーザー距離計。ショット計測モードで、高低差があってもしっかりと距離を測ってくれます。手ブレ補正機能がないので、測るときにブレないように持つ必要がありますが、値段が安くはじめてレーザー距離計を使う人にはおすすめです。
商品詳細
- 測定距離:5から600yd.
- 測定スピード:─
- 高低差の測定:可能
- 特徴:AI技術のピンシーカー機能がついたレーザー距離計
第5位
COOLSHOT PRO STABILIZED
Nikon
おすすめの理由
ニコンの手ブレ補正機能が付いたコンパクトなレーザー距離計。8から1200yd.の距離を測ることができます。防水性能が付いているので、雨の日でも安心して使うことができます。レンズが見やすく、使いやすいと人気のレーザー距離計です。
商品詳細
- 測定距離:8から1200yd.
- 測定スピード:0.3秒
- 高低差の測定:可能
- 特徴:手ぶれ補正
第4位
レーザー距離測定器
GOLF BUDDY
おすすめの理由
低価格でコンパクトなレーザー距離計。IPX4の防水性能があるので雨の日でも安心して使えます。使いやすいようにワンクリックで測定が可能。スロープ機能が搭載されていますが、オン&オフの切り替えができるので、公式戦でも使うことができます。表示も見やすく、はじめてレーザー距離計を使う人におすすめです。
商品詳細
- 測定距離:─
- 測定スピード:0.5秒
- 高低差の測定:可能
- 特徴:低価格で使いやすいレーザー距離計
第3位
レーザー距離測定器
Pin-Eagle
おすすめの理由
ゴルフ用レーザー距離計を専門に作っている会社のレーザー距離計。自動ピンサーチ機能がついているので、遠くのピンでも自動で合わせてくれる優れものです。高低差測定機能がついているので、より正確なショット距離を測ることができます。高低差測定機能はオン&オフの切り替えが可能。IPX5の防水機能があるので雨の日でも安心して使うことができます。
商品詳細
- 測定距離:6から660yd.
- 測定スピード:0.5秒
- 高低差の測定:可能
- 特徴:安心して使えるメーカー3年保証付きのレーザー距離計
第2位
J100 レーザー距離計
FineCaddie
おすすめの理由
手頃な価格の充電式のレーザー距離計。1回の充電で3万回ほどの測定が可能です。防水性能があるので雨の日でも安心して使うことができます。簡単な操作で使いやすく、ピンファインダー機能により正確に距離を認識して測定してくれます。
商品詳細
- 測定距離:1093yd.まで
- 測定スピード:0.5秒
- 高低差の測定:可能
- 特徴:充電式のレーザー距離計
第1位
レーザー距離計
BOBLOV
おすすめの理由
スロープ補正モードが搭載されているレーザー距離計。IPX5の防水機能があるので雨の日でも安心して使うことができます。メートルとヤードの表示の切り替えが可能で自分の好きな表示にすることができます。自動オフ機能がついているので、8秒間使わないと自動でオフになります。接眼レンズでターゲットをはっきりと見ることができるので、近視や遠視の方でも安心して使えます。
商品詳細
- 測定距離:6から650yd.
- 測定スピード:0.5秒
- 高低差の測定:可能
- 特徴:コンパクトで使いやすさ重視のレーザー距離計
ゴルフの人気レーザー距離計のおすすめポイント
ゴルフを上手くなりたいのならレーザー距離計を使って練習するのがおすすめです。
ゴルフの上達とレーザー距離計
ゴルフを上達しないなら、レーザー距離計を使ってみるのがおすすめです。レーザー距離計を使うことで、狙う場所までの距離やピンの位置を知ることができます。何となくで距離感をつかむのではなく、まずはしっかりと正確な距離を把握して、狙う位置を定めることで距離の間隔がつかみやすくなります。がむしゃらに練習をするのではなく、数字をしっかりと把握しながら練習していくことが大切です。
レーザー距離計の機能
ゴルフのレーザー距離計の機能は販売されている種類によって違います。例えば手ブレ補正機能や高低差測定機能、防水機能、自動オフ機能、測れる距離の長さなどに違いがあります。自分がレーザー距離計に何を求めるのかを考えて必要な機能があるレーザー距離計を使うのがおすすめです。
ゴルフの人気レーザー距離計のおすすめの選び方
価格で選ぶ
ゴルフのレーザー距離計は値段が安いものから高いものまであります。値段が安くても色々な機能がついているものもあります。まずはいくらお金をかけられるかを考えて、レーザー距離計を選んでみるといいでしょう。
使いやすさで選ぶ
使いやすさで選ぶのも一つのポイントです。レーザー距離計は機能面だけではなく、使いやすさも重要なポイントです。手ブレ補正機能があってワンタッチで距離を測ってくれるものなど、使い勝手の良さで選んでみるといいでしょう。
おすすめのゴルフの人気レーザー距離計比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
使いやすいレーザー距離計を見つけよう


