ベットや布団のダニ・ハウスダストなどの掃除に便利な布団クリーナー。布団を干せない時期だけでなく、天日干しの仕上げとしても大活躍!布団クリーナーは各メーカーからさまざまな種類が販売されおり、どれが良いのかお悩みではないでしょうか。今回は、おすすめの布団クリーナ―人気ランキング10選を紹介します。ぜひ、チェックしてください!
布団クリーナーおすすめランキング10選
第10位
温風ふとんクリーナー
ソウイジャパン
おすすめの理由
高機能でコスパ抜群の布団クリーナー。振動タップでたたいて、浮かび上がったほこりやゴミをしっかり吸収。フィルターやステンレスメッシュガードは水洗い可能で衛生的です。軽量・コンパクトなので一人暮らしの人にもおすすめです!
商品詳細
- 重量:1.35㎏
- 種類:専用タイプ
- 集じん方式:サイクロン式
- 搭載機能:UVランプ除菌・温風除菌・振動タップ
第9位
ふとんクリーナー
パナソニック
おすすめの理由
赤外線センサー搭載でダニやゴミが取れたことを実感できる布団クリーナー。強力パワーでしっかり吸引し、4層フィルターでしっかりキャッチ!本体を置いたままでも使える便利なロングホース付きです。
商品詳細
- 重量:1.9㎏
- 種類:兼用タイプ
- 集じん方式:フィルター式
- 搭載機能:赤外線センサー・抗菌Wローラー
第8位
布団クリーナー
TENKER
おすすめの理由
布団クリーナ・掃除機・布団乾燥機・電動吸引ポンプの1台4役の布団クリーナー。高速たたきで布団のダニやゴミをたたき出し、2つのサイクロンで強力吸収!ダフトカップとフィルターが水洗い可能なので清潔に保てます。
商品詳細
- 重量:2.3㎏
- 種類:兼用タイプ
- 集じん方式:サイクロン式
- 搭載機能:UVライト・温風
第7位
ふとんクリーナー
東芝
おすすめの理由
布団1枚にかかる目安時間80秒で短時間で掃除できる布団クリーナー。高速振動と広い吸い込み口で短時間で掃除ができます。ふとんに合わせて選べる3つのお掃除モード搭載で、布団をしっかりお掃除できます!
商品詳細
- 重量:1.8㎏
- 種類:専用タイプ
- 集じん方式:サイクロン式
- 搭載機能:3段階切替(自動/かけふとん/羽毛)・排気清浄フィルター
第6位
ふとんクリーナー
日立
おすすめの理由
ワイド電動パワフルビーターで布団をたたいてブラシでかき出す布団クリーナー。取れたごみやハウスダストが見やすいLED照明や、ハンドルから手を離すと停止するアイドリングストップ機能付きです!
商品詳細
- 重量:2.4㎏
- 種類:専用タイプ
- 集じん方式:サイクロン式
- 搭載機能:ワイド電動パワフルビーター・LED照明・アイドリングストップ
第5位
ふとんクリーナー
パナソニック
おすすめの理由
紙パック式でゴミ捨て時のゴミの舞い上がりを防止できる布団クリーナー。面倒なダストボックスやフィルターの掃除も不要です。クリーンセンサー搭載で、キレイになったのが目で見てわかるのでおすすめです。
商品詳細
- 重量:2.0㎏
- 種類:専用タイプ
- 集じん方式:紙パック式
- 搭載機能:ヒートブラシ・クリーンセンサー
第4位
ふとんクリーナー
シャープ
おすすめの理由
ダニ対策におすすめの布団クリーナー。40℃の熱でダニを引きはがし、高速振動でハウスダストとともにたたき出して吸引します。ダストカップとフィルターはまるごと水洗い可能で清潔に保てます!
商品詳細
- 重量:2.4㎏
- 種類:専用タイプ
- 集じん方式:サイクロン式
- 搭載機能:ヒートサイクロン・高速たたきハイパワーブラシ・選べる3つの運転モード
第3位
超吸引ふとんクリーナー
アイリスオーヤマ
おすすめの理由
軽量・パワフルでコスパ抜群の布団クリーナー。高速振動でたたき、吸引と同時に温風で温めでダニが繁殖しにくい環境に!ダニちりセンサー搭載で、ダニ・ちり・花粉などのハウスダストをイルミネーションの色でチェックできます。
商品詳細
- 重量:1.6㎏
- 種類:専用タイプ
- 集じん方式:サイクロン方式
- 搭載機能:温風機能・超ワイドたたきパッド・ダニちりセンサー
第2位
PRO
レイコップ
おすすめの理由
布団クリーナのパイオニアのレイコップの布団クリーナー。約60℃の温風でダニを死滅させながら掃除します。従来品と比べて約35%軽量化しコンパクトに!UV除菌機能搭載で、衛生的な睡眠環境を作れます。
商品詳細
- 重量:2.2㎏
- 種類:専用タイプ
- 集じん方式:フィルター式
- 搭載機能:アクティブパンチブラシ・UV除菌・ドライエアブロー
第1位
V7 Mattress
ダイソン
おすすめの理由
圧倒的なパワフル吸引力の布団&ハンディ兼用のクリーナー。おなじみのダイソンのスティッククリーナーとエンジンや機構は同じなので抜群の吸引力!6つの付属ツールで布団以外にも家中の掃除ができるのでおすすめです。
商品詳細
- 重量:1.76㎏
- 種類:兼用タイプ
- 集じん方式:サイクロン式
- 搭載機能:強/弱
布団クリーナーの種類や集じん方式を紹介
布団クリーナの種類や集じん方式を紹介します!
種類
布団掃除専用タイプ
布団掃除専用タイプは、温風機能やUV除菌機能など布団専用の掃除機能がついているのが特徴。布団の奥にひそむダニやほこりまでしっかり取りたい人には、専用タイプがおすすめです。
布団掃除と掃除機の兼用タイプ
兼用タイプは、ノズルを交換して布団以外の場所も掃除できるのが特徴。棚の上や車の中など、布団以外の場所にも活用したい人には兼用タイプがおすすめです。
集じん方式
サイクロン式
遠心力でゴミと空気を分離する方式。ランニングコストがかからずゴミが蓄積しても吸引力が落ちにくいが、ゴミ捨て時にほこりが舞うことがあります。
フィルター式
フィルターでゴミを分離する方式。ランニングコストはかかりませんが、ゴミが蓄積すると吸引力が落ち、フィルターが汚れるのでこまめなお手入れが必要です。
紙パック式
ゴミを紙パック内に集める方式。紙パックごとゴミを捨てられるので簡単かつ衛生的ですが、紙パック代が別途必要です。
布団クリーナーの選び方
種類で選ぶ
布団クリーナーは、布団掃除専用タイプと掃除機との兼用タイプがあります。専用タイプは布団掃除により効果的な機能がついており、兼用タイプは家中の掃除に活用できます。自分の目的に合う種類を選びましょう。
集じん方式で選ぶ
布団クリーナーの集じん方式は主に、サイクロン式・カプセル式・紙パック式の3種類あります。それぞれメリット・デメリットがあるので、好みの集じん方式を選びましょう。
おすすめの布団クリーナー比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
布団クリーナで快適睡眠!


