インテリアとして欠かせないのが大型観葉植物。お部屋に一つあるだけで雰囲気が癒しの空間へと変えてくれます。大型観葉植物はたくさんの種類があるうえに、風水的にも良いとされているので、選ぶときに迷ってしまうと思います。そこで今回は、インテリアとして最適な大型観葉植物おすすめ10選をご紹介します。
お洒落な観葉植物通販 【HitoHana(ひとはな)】
国内最大級の品種数とデザイン数
大型観葉植物おすすめランキング10選
第10位
オーガスタ
産地マーケット
おすすめの理由
オーガスタは、バナナのような形をした葉がトロピカルなイメージを連想させてくれます。丈夫で枯れにくくとても人気の観葉植物です。白い花も咲き「天国の白い鳥」とも呼ばれています。葉にとてもボリュームがあるので、玄関や廊下など、スペースに余裕がある場所に置くといいでしょう。リゾート感が味わえる観葉植物です。
商品詳細
- 科名・属名:バショウ科・ゴラクチョウカ属
- 原産地:マダガスカル
- 耐寒性:やや弱い
- 耐暑性:強い
- 耐陰性:強い
- 花言葉:「輝かしい未来」「あたたかい心」
第9位
ゴムの木
観葉植物のパーフェクトグリーン
おすすめの理由
ゴムの木は名前の通り、白い樹液が天然ゴムの原料となります。艶のある楕円形の肉厚な葉と太めの幹が美しく魅力的な観葉植物です。熱帯地域では高さが約30mにまで成長し、「気根」をたくさん出します。ゴムの木にはたくさんの種類があり、定番のデコラゴムの木の他、葉が細いショウナンゴムノキ、葉が丸まっているバロックなどが流通しています。屋内では、日当たりの良い場所に置きましょう。
商品詳細
- 科名・属名:クワ科・フィカス属
- 原産地:熱帯地方
- 耐寒性:強い
- 耐暑性:強い
- 耐陰性:弱い
- 花言葉:「永久の幸せ」
第8位
コーヒーの木
観葉植物通販アジアンファーム
おすすめの理由
コーヒーの木は、艶のある葉と乱れがない樹形で、インテリアとして人気が高いです。観葉植物のコーヒーの木と、飲料のコーヒーの木の原料となる木は同じもので、観葉植物として流通しているのはアラビカ種といわれています。コーヒーの木は開花後実を付け、サクランボのように真っ赤に完熟することからコーヒーチェリーと呼ばれ、ここから果肉を取り除いてコーヒー豆となるのです。
商品詳細
- 科名・属名:アカネ科・コーヒーノキ属
- 原産地:アフリカ、マダガスカル周辺
- 耐寒性:弱い
- 耐暑性:強い
- 耐陰性:普通
- 花言葉:「一緒に休みましょう」
第7位
ミリオンバンブー
観葉植物のパーフェクトグリーン
おすすめの理由
ミリオンバンブーは竹のような見た目で円筒状に仕立てられて販売されていることが多いです。風水でも開運や金運を呼ぶ植物といわれ、また「豊貴竹」や「開運竹」、「万年竹」という別名が名付けられています。直射日光ををできるだけ避け、風通しが良く日当たりの良い場所に置くといいでしょう。
商品詳細
- 科名・属名:キジカクシ科・ドラセナ属
- 原産地:熱帯アフリカ西部
- 耐寒性:弱い
- 耐暑性:強い
- 耐陰性:普通
- 花言葉:「幸福」「開運」「長寿」
第6位
ベンジャミン
─
おすすめの理由
インテリアグリーンの定番として人気の高いベンジャミン。光沢のある葉で、幹を三つ編みにしたように仕立てたものや、らせん状に曲げられたものなどバリエーション豊かです。日当たりが良ければ丈夫に育ち、初心者にもあすすめです。見た目がシンプルなのでどのような場所でも馴染みやすいです。
商品詳細
- 科名・属名:クワ科・フィカス属
- 原産地:インド〜東南アジア
- 耐寒性:普通
- 耐暑性:強い
- 耐陰性:普通
- 花言葉:「家族の絆」
第5位
ユッカ
花のギフト社
おすすめの理由
青年の木と呼ばれるユッカは、中央アメリカ原産の観葉植物で5〜6mもの大木となり、日本でも地植えをして放っておくと3〜4mぐらいになると言われています。象のように太い幹とシャープな先の尖った葉を元気いっぱいに伸ばしている姿がとても印象的で、また贈答品として用いられることもあり、長い間親しまれています。耐陰性が弱いので日当たりの良い場所に置きましょう。
商品詳細
- 科名・属名:リュウゼツラン科・イトラン属
- 原産地:中央アメリカ
- 耐寒性:普通
- 耐暑性:強い
- 耐陰性:弱い
- 花言葉:「勇壮」
第4位
幸福の木 ドラセナ
観葉植物通販アジアンファーム
おすすめの理由
縁起が良く人気の幸福の木「ドラセナ」。「家の前にドラセナを置いておくと良いことがある」というハワイの言い伝えから「ハワイアン・ティー」とも呼ばれています。
室内の暖かい場所で育てるのが基本となりますが、比較的強く育てやすいので、とても人気の高い観葉植物になります。ドラセナは日の当たらない場所でも育ちますが、1週間に2〜3日は日光浴をさせてあげると元気に育ちます。
商品詳細
- 科名・属名:キジカクシ科・ドラセナ属
- 原産地:熱帯アジア、熱帯アフリカ
- 耐寒性:弱い
- 耐暑性:強い
- 耐陰性:弱い
- 花言葉:「幸せな恋」
第3位
アレカヤシ
MAKIMO PLANT
おすすめの理由
観葉植物として流通しているアレカヤシは150cm前後が多く、背が高くて放射状に茂るところが特徴です。しかし、アレカヤシは際限なく成長するので原産国では、10mを超えると言われています。暖かい地方の植物のため寒さには弱いので、冬は室内の暖かい場所に置くようにするといいでしょう。
商品詳細
- 科名・属名:ヤシ科・ディプシス族
- 原産地:マダガスカル
- 耐寒性:弱い
- 耐暑性:強い
- 耐陰性:普通
- 花言葉:「元気」「勝利」
第2位
パキラ
花のギフト社
おすすめの理由
パキラは熱帯の日当たりのいい場所で生育します。高さは20mにもおよび、手を広げたように放射状に広がる葉はボート型になっていて、艶があります。観葉植物として流通するパキラには、細い幹のものと太い幹のもの、他には複数のパキラをよじって仕立てたものなどさまざまな種類が楽しめます。
商品詳細
- 科名・属名:アオイ科・パキラ族
- 原産地:ブラジル
- 耐寒性:弱い
- 耐暑性:強い
- 耐陰性:普通
- 花言葉:「快活」「勝利」
第1位
モンステラ
観葉植物のパーフェクトグリーン
おすすめの理由
南国の雰囲気をもっているモンステラは、アロハシャツや葉っぱのイメージとしてよく使われています。そのんなモステラは熱帯アメリカに分布するつる性の植物です。特徴のある葉っぱは、生長するにつれて切れ込みが入ったり、穴があいてきます。水を好む植物ですが、大きくなると乾燥にも強くなってくる観葉植物です。
商品詳細
- 科名・属名:サトイモ科・モンテラ属
- 原産地:熱帯アメリカ
- 耐寒性:弱い
- 耐暑性:強い
- 耐陰性:強い
- 花言葉:「壮大な計画」「深い関係」
大型観葉植物の大きさと魅力
大型観葉植物の大きさ
大型観葉植物のサイズは、鉢の大きさと高さでだいたい決まっています。
- 9号・120㎝〜140㎝
- 10号・160㎝〜180㎝
高さがあるので、お部屋のスペースや日当たりなどの場所を考えて選ぶといいでしょう。
空気を浄化してくれる
大型観葉植物は、部屋のインテリアとしてはもちろん、空気の清浄化の役割もあるのです。二酸化炭素を吸収し、酸素を排出するので空気が乾燥している時は、水分を葉から蒸散する量が増え、湿度が高いときは蒸散する量を抑えてくれます。
風水的な役割がある
大型観葉植物は風水的な役割も持っています。生命力の象徴、陽気があるといわれ、良い影響をもたらしてくれるので、ギフトにもおすすめです。
丸い葉の形
オーガスタやゴムの木など、丸い葉の形をしたものは、調和をもたらす、絆を深めてくれるといわれています。また、人間関係による運気が上がるとされています。
葉の先が鋭く細い
ユッカなど、葉の先が鋭くて細くなっている観葉植物は「鋭い気」を出すので、邪気を払い魔よけの効果があるとされています。仕事や勉強の運気が上がるどいわれています。
大型観葉植物の選び方
置き場所で選ぶ
大型観葉植物の置き場所は、リビング、玄関、オフィスなどさまざまです。いつまでも元気で育つように日当たりの良い場所がおすすめです。しかし、どうしても日当たりのいい場所が見つけられない場合、日陰でも育つような耐陰性の強い観葉植物を選ぶようにしましょう。
花言葉や風水の効果があるもので選ぶ
インテリアとして最適な大型観葉植物は、存在感が大きくその分受けるエネルギーが大きくなるものです。せっかく置くのなら、前向きな花言葉をもっている観葉植物を選んでみてはいかがでしょうか。
おすすめの大型観葉植物比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
自分にあった大型観葉を選んでハッピーな毎日を!


