お笑いと観光の街として有名な大阪。またショッピングや食べ歩きなど、どの季節に行っても楽しめるのが大阪の特徴です。しかし大阪へ旅行へ行ったものの、どのようなお土産を買って帰れば良いか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はプレゼントに最適なおすすめの大阪の人気グルメをランキング10選で紹介します。
大阪の人気グルメをプレゼントに贈るメリット
大阪の人気グルメにはハズレがない
大阪には、お土産に最適なグルメがたくさんあります。ケーキや焼き菓子といったスタンダードなものから、賞を受賞した商品や歴史の長い人気商品まで、その種類はさまざまです。どんな方にも合わせやすく、ハズレのないお土産を多数扱っているのが大阪の魅力と言えるでしょう。
ユニークなお土産が多い
大阪は笑いの街として有名です。そのため一風変わったお土産や、思わず笑ってしまうようなお土産がたくさんあります。相手の印象に残るお土産をプレゼントしたいと考えている方は、大阪で目を引く一品を探して贈ると良いでしょう。
大阪の人気グルメの選び方
贈る相手や場面ごとに選ぶ
親戚の方に送る場合や送る相手が大人数の場合には取り分けられるお土産が最適です。またお世話になった方に贈る場合は、ケーキや焼き菓子などのスイーツを贈ると良いでしょう。加えて、家族や友人へ贈る場合は気軽に渡せるスナック菓子がベストです。
日持ちの時間で選ぶ
ケーキやスナック菓子など、お土産によって日持ちする日数は異なります。すぐにお土産を贈る場合には生ものを選んでも問題ありません。しかし遠方の方へ贈る場合や贈るまでに時間がかかる場合は、なるべく日持ちするものを購入しましょう。その都度適切な賞味期限のものを選べば、相手に喜んでもらえるはずです。
大阪の人気グルメおすすめランキング10選
第10位
餃子せんべい
点天
おすすめの理由
創業42年の餃子専門店『点天』が販売している餃子味のせんべいです。点天といえばひとくち餃子が有名。こちらの商品はにらやラー油など、実際に餃子に使われている原材料を使用しています。
また明太子や唐辛子も含まれているため、ほのかに辛みも感じられます。一度食べたらやみつきになるのは間違いないでしょう。加えて、にんにく不使用のため匂いが気になる方でも安心。家族や友人へのお土産に最適です。
商品詳細
- 内容量:1袋2枚入り×6袋
- 原材料:澱粉、いか、にら、たれ、たこ、植物油脂、ラー油、明太子、唐辛子、てんさい糖、食塩/加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ソルビット)、乳化剤、唐辛子抽出物、ナイアシン、(一部に小麦、いか、ごま、大豆を含む)
- 保存方法:常温
- 賞味期限:180日
第9位
オモシロクナ~ル
吉本倶楽部
おすすめの理由
錠剤を模したパッケージが特徴のラムネです。吉本のお笑い芸人、バッファロー吾郎・木村さんが考案したユニークなお菓子となっています。他にも『シアワセニナ〜ル』や『ヨクスベ〜ル』など、計5種類のラムネが販売されています。
贈る相手によって種類を変えられるのも魅力の1つ。食べやすくさわやかな味です。一目見てすぐに大阪らしさを感じられる点や、ユーモアのあるパッケージが採用されている点から、友人へプレゼントとして贈ればうけること間違いなしです。
商品詳細
- 内容量:40g
- 原材料:ぶどう糖、でん粉、酸味料、乳化剤、香料
- 保存方法:常温
- 賞味期限:365日
第8位
元祖大阪みたらしだんご
むか新
おすすめの理由
むか新は創業明治25年の老舗店。大阪にある本店を中心に計20店舗を展開しています。こちらの元祖大阪みたらしだんごは通常のみたらし団子とは違い、甘辛い醤油たれが外側ではなく団子の中に入っているのが特徴です。そのため、手が汚れることがありません。
またひと口サイズのため食べやすいのも魅力。上品かつ親しみやすい味のため、どんな相手や場面にもプレゼントできるお土産です。
商品詳細
- 内容量:24個
- 原材料:砂糖、麦芽糖、水飴、トレハロース、醤油、加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、餅粉、着色料(カラメル)、塩、酸味料、寒天、抹茶、小麦澱粉、澱粉分解物、酵素(大豆由来)、カゼインNa(乳由来)、昆布エキス粉末、上用粉、ぶどう種油、グリシン(乳、卵由来)
- 保存方法:冷蔵
- 賞味期限:3日
第7位
ゴーフル
神戸風月堂
おすすめの理由
神戸風月堂は、兵庫発祥の創業120周年の老舗の焼き菓子店です。主にゴーフルと呼ばれる円形の平たいお菓子を販売しています。こちらの商品は、通常販売されているミニゴーフルとは違い、缶に『大阪城』や『通天閣』のイラストが施されています。
また、外観のデザイン性も高くカラフルで可愛らしいのが特徴。中にはバニラやストロベリーといった人気の味のミニゴーフルが入っています。賞味期限も長く手軽に食べられるため、どんな場面のお土産にもおすすめです。
商品詳細
- 内容量:6枚入×2缶
- 原材料:小麦粉、脱脂乳、砂糖、ショートニング、卵、脱脂粉乳、バター、カカオマス、膨張剤、香料、コチニール色素、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)
- 保存方法:常温
- 賞味期限:6ヵ月
第6位
みるく饅頭月化粧
青木松風庵
おすすめの理由
大阪と和歌山に店舗を展開している青木松風庵。高品質かつ受賞歴のある和菓子と洋菓子を豊富に扱っているお店です。
なかでもみるく饅頭月化粧は、モンドセレクション最高金賞を6年連続受賞した人気商品。上質な白餡にバターとミルクをブレンドし、柔らかい食感の皮で包んだお菓子となっています。親戚の方への贈り物や、お世話になった方へのプレゼントに最適です。
商品詳細
- 内容量:20個
- 原材料:いんげん豆、砂糖、練乳、小麦粉、バター、卵、水飴、還元水飴、蜂蜜、粉乳、米飴、トレハロース、膨張剤
- 保存方法:常温
- 賞味期限:20日間
第5位
マダムブリュレ
マダムシンコ
おすすめの理由
マダムシンコといえば、ショッキングピンクとヒョウ柄が印象的の有名洋菓子店。主にバウムクーヘンを取り扱っています。
こちらのマダムブリュレは表面にメープルシロップがかかっており、その上から砂糖をまぶしてキャラメル化させたもの。しっとりとしたバウムクーヘンと表面の飴の食感が癖になると大ヒットしました。
もちろんメインはバウムクーヘンですが、パッケージの鮮やかなデザインにも注目。豪華で煌びやかなお土産を探している方には最適な商品です。
商品詳細
- 内容量:1ホール・直径約15cm(5号サイズ)
- 原材料: 卵、砂糖、小麦粉、植物油脂、水飴、バター、蜂蜜、ショートニング、アーモンドプードル、メープルシュガー、レモン、バターミルクパウダー、乳糖、バニラ、乳化剤(大豆由来)、膨張剤、香料、着色料(カラメル、カロテン)
- 保存方法:冷蔵
- 賞味期限:10日間
第4位
大阪チーズケーキ
─
おすすめの理由
まろやかなチーズを生地に練り込み、ソフトに焼き上げた欧風ケーキです。
一口食べると、チーズの風味がお口いっぱいに広がります。
商品詳細
- 内容量:12個
- 原材料:小麦粉、卵、砂糖、マーガリン、クリームチーズ、ショートニング、水飴、ホエイパウダー(乳製品)、カマンベールチーズ、食塩/トレハロース、膨張剤、香料、安定剤(キサンタンガム)、乳化剤、着色料(カロチン)
- 保存方法:未開封 直射日光、高温多湿を避けて保存
- 賞味期限:製造日より90日間
第3位
星果庵 カラフルの金平糖
宇治園
おすすめの理由
宇治園は明治2年創業のお茶の専門店。こちらの星果庵と呼ばれる金平糖は、約2週間かけてじっくり製造されたものです。そして、優しい甘さと色とりどりの配色が特徴です。
金平糖のみならず、その独特なフォントとレトロなデザインが描かれた缶にも人気が集まっています。ハイセンスなお土産を贈りたいという方には最適な商品と言えるでしょう。
商品詳細
- 内容量:35g
- 原材料:グラニュー糖、コーンスターチ、着色料(赤色3号、青色1号、黄色4号、黄色5号)、香料
- 保存方法:25度以下で保存
- 賞味期限:8か月
第2位
豚まん・焼売セット
551蓬莱
おすすめの理由
551蓬莱は大阪で有名な中華料理店。こちらの豚まんはぎっしりと詰まった具と柔らかい肉、そしてほんのりとした甘みが特徴です。かなりのボリュームのため、おやつにもメインディッシュにもなります。
また、チルドタイプのものを購入すれば持ち帰る際に匂いが気になりません。満足感の強いお土産を探している方には最適な商品です。
商品詳細
- 内容量:豚まん×10、焼売×10
- 原材料:【豚まん】小麦粉、豚肉、玉ねぎ、砂糖、でん粉、しょうゆ、食塩、イースト、香辛料、調味料(アミノ酸)、膨張剤、(原材料の一部に大豆を含む)【焼売】豚肉、玉ねぎ、でん粉、小麦粉、しょうゆ、食塩、砂糖、香辛料、大豆粉、調味料(アミノ酸)
- 保存方法:冷蔵
- 賞味期限:5日間
第1位
堂島バニラロール
モンシェール
おすすめの理由
日本で23店舗を展開しているモンシェール。こちらの堂島ロールは、現在10種類以上販売されています。なかでもこの堂島バニラロールは、高品質なバニラビーンズと北海道産の牛乳を使用。バニラの上品な甘みと柔らかいスポンジ、なめらかなクリームが特徴です。
また、すっきりとした後味で甘みがしつこくないのも魅力。どんな方に贈っても間違いない一品です。
商品詳細
- 内容量:1本
- 原材料:乳・卵・小麦・大豆・ゼラチン
- 保存方法:冷蔵・冷凍
- 賞味期限:冷凍で30日
プレゼントにおすすめの大阪人気グルメ比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
ふるさと納税はこちら
相手に合った人気グルメを贈りましょう


