コンパクトに持ち運びができる携帯用ハンドジェルは感染症対策や風邪予防の強い味方。たくさんの種類の中からおすすめの携帯用ハンドジェルランキング10選をご紹介します。効果的な対策をしたい方のために携帯用ハンドジェルの選び方もお伝えしていきます。
携帯用ハンドジェルおすすめランキング10選
第10位
Uru Clin ハンドジェル
TOAMIT
おすすめの理由
オーガニック原料でお肌に優しく安心して使用できます。ツボクサエキス・シイタケエキスなどの厳選された成分が配合されています。保湿性が高いにもかかわらず、わずか10秒でさらさらに乾いてしまうほどの速乾性をもっています。
商品詳細
- 薬品区分:ー
- 内容量:60ml
- 香り:ー
第9位
Pluプレミアムハンドジェル
株式会社サイネット
おすすめの理由
韓国で人気のプチプラ消毒ジェルです。エタノール70%配合で、高い消毒効果がありながらさっぱりとした使用感です。アロエベラ葉エキスも配合されてるので、手肌に潤いを与えて乾燥を防ぎます。ほのかなフレッシュフローラルの香りでエタノールのにおいが気になりません。
商品詳細
- 薬品区分:ー
- 内容量:30ml
- 香り:フレッシュフローラル
第8位
ハンドフレッシュジェル
MUK ONLINE SHOP
おすすめの理由
お子様が喜ぶ、可愛らしい動物イラストパッケージは全7種類あります。各パッケージごとに香りも違い、楽しみながら手指の消毒をすることができます。エタノールが50%配合、保湿成分のグリセリンも配合されているので、殺菌と保湿の両方の効果をしっかりと兼ねそろえています。
商品詳細
- 薬品区分:ー
- 内容量:30ml
- 香り:ストロベリー・レモン・アップル・ローズ・ミント・ハニーサックル&ローズ・ホワイトムスク&ジャスミン
第7位
サラヤンジェルSH1
サラヤ
おすすめの理由
「ヤシノミ洗剤」がロングセラーの「サラヤ」から販売されている手指用アルコールジェルです。保湿成分としてアジピン酸ジイソブチル・アラントイン・グリセリンを配合しており、徹底して手荒れを防いでくれます。医療現場でも使われていて、殺菌効果も保証済みです。
商品詳細
- 薬品区分:指定医薬部外品
- 内容量:100ml
- 香り:ー
第6位
銀イオン配合 アルコールハンドジェル
ヒロ・コーポレーション
おすすめの理由
内容量が25mlで持ち運びしやすい小型サイズです。ウェブサイトを中心に広く販売されていてとても人気があります。安心・安全の日本製です。殺菌・消毒はもちろん抗菌力に優れているAg銀イオンを配合することでいつでも手肌をウィルスから守り清潔に保ってくれます。
商品詳細
- 薬品区分:ー
- 内容量:25ml
- 香り:ー
第5位
テノベール アルコールハンドジェル
株式会社菊星
おすすめの理由
保湿成分として7種の保湿成分を使用しており、保湿効果がとても高いです。しっかりと消毒しながら手や指をしっとりと潤してくれます。オレンジ精油入りでほのかな柑橘系の香りです。化粧箱に入った形で購入できるのでギフトにもおすすめのハンドジェルです。
商品詳細
- 薬品区分:ー
- 内容量:40g
- 香り:フレッシュオレンジ
第4位
薬用アルコールジェルCBウィルストルPRO
コスモビューティー
おすすめの理由
アルコール濃度が70%以上の高配合を実現したアイテムです。消毒有効成分エタノールを配合しており、細菌やウィルスに高い効果を発揮します。速乾性があり、手につけた後はすぐさらさらになるので嫌なべたつきは残りません。
商品詳細
- 薬品区分:指定医薬部外品
- 内容量:30ml
- 香り:ー
第3位
薬用ハンドジェル
プレヴェーユ
おすすめの理由
アルコール濃度は70~75%で最も消毒・殺菌効果が高いといわれている濃度です。手洗いをしたあとにタオルドライした手になじませるだけですっと手先のすみずみまで消毒できます。保湿成分としてアライトンを配合しており、手肌に優しい使い心地です。
商品詳細
- 薬品区分:指定医薬部外品
- 内容量:100ml
- 香り:ー
第2位
手ピカジェルプラス
健栄製薬
おすすめの理由
ロングヒットの「手ピカジェル」をさらに消毒力をアップさせて発売されたアイテムです。新たな技術で、従来の消毒液では殺菌できなかったノンエンベロープウィルスにも高い効果を発揮することが実証されています。保湿剤も配合されているので消毒しながらスキンケアも同時に行えます。
商品詳細
- 薬品区分:指定医薬部外品
- 内容量:60ml
- 香り:ー
第1位
キレイキレイ薬用ハンドジェル
LION
おすすめの理由
低刺激タイプなのでお肌に優しくお子様でも安心して使用できます。皮膚の水分を蒸発させにくいので、肌荒れを起こしにくいのも特徴です。ナノイオン消毒成分が手先の細かい隙間まで入り込んで高い消毒効果を発揮します。細長い形状なのでバッグにもしまいやすく、かさばりません。
商品詳細
- 薬品区分:指定医薬部外品
- 内容量:28ml
- 香り:ー
ハンドジェルと消毒液ってどう違うの?
今やウィルス対策として欠かせない消毒アイテム。ハンドジェルと消毒液で手指消毒効果に違いはありません。それぞれに利便性がありますのでその場面ごとに使い分けるのがおすすめです。
携帯するならばジェルタイプがおすすめ
ジェルタイプは手のひらに出しやすく、とろみのあるテクスチャーなので周りに飛び散る心配がありません。また、保湿効果もあるのでハンドジェル1本で消毒と保湿をすることができます。荷物を少なくできますし、使いやすさからも携帯用はジェルタイプにすることをおすすめします。
自宅やオフィスで使用するならば消毒液がおすすめ
消毒液はその名の通り液体の消毒剤です。ジェルに比べて安価ですが、液体なので周りに飛び散ってしまったり、使いすぎると手荒れを起こしやすくなります。使用人数や回数が多いところでの使用は消毒液がコスト的にもいいでしょう。その際にハンドクリームや保湿剤を一緒に置いておくと肌荒れを防ぐことができます。
効果の高い携帯用ハンドジェルの選び方
消毒効果が高いのはアルコール濃度70%以上
携帯用ハンドジェルには消毒成分としてアルコール(エタノール)が配合されています。最も消毒に効果を発揮するアルコール濃度は70~80%とされています。しかし、70%以上の高濃度の消毒剤は手への刺激が強く肌荒れを起こしやすくなります。手荒れが心配な方、消毒する回数の多い方は50%前後のアルコール濃度の消毒剤にしましょう。
香りつきや保湿成分配合のものも
アルコールは肌の水分を蒸発させる力をもっています。使っているうちに徐々に手肌が乾燥してきます。気になる人は保湿成分が配合されたものを選びましょう。
また、アルコールのつんとしたにおいが苦手な人は香りつきのものがおすすめです。携帯用ハンドジェルはハンドクリームよりも香りの優しいものが多いので、手に伸ばすと優しく香ってアルコールのにおいを消してくれます。
例)おすすめの携帯用ハンドジェル比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
手荒れを防ぎながらこまめに消毒を


