梅酒といえば自宅でも作れる身近な果実酒のひとつで、爽やかで甘くお酒が苦手な人でも飲みやすいのが特徴です。梅の最高級品で和歌山の特産品である「南高梅」をはじめ、和歌山県では様々な梅が栽培されています。そんな梅を使用した梅酒はプレゼントとして大人気。本当におすすめできる、和歌山の地酒梅酒の人気ランキング10選をご紹介します。
和歌山の梅酒をプレゼント|おすすめランキング10選
第10位
紀州鶯屋ばばぁの梅酒
株式会社 酒のかまくら
おすすめの理由
紀州産南高梅を凍結させ、独自の製法で仕込んだ梅酒です。梅酒職人のひと手間が光る、華やかな香りとまろやかな味の紀州南高梅・原酒と凍結梅酒です。2本を飲み比べて楽しむことができます。
商品詳細
- 内容量:720ml×2本セット(梅酒原酒・凍結梅酒)
- 度数:20度以上21度未満
第9位
百薬 樽仕込み梅酒 三年貯蔵
中野BC
おすすめの理由
南高梅を100%使用したフルーティーな香りと程よい甘み、酸味がみごとにマッチした梅酒です。さらに樫樽で3年間熟成させることにより、高貴な熟成香が加わった芳醇な香りの原酒が生まれました。 フルーティーな風味とオーク樽由来の深くまろやかな熟成香が絶妙なハーモニーを醸し出します。
商品詳細
- 内容量:720ml
- 度数:20度
第8位
紀州完熟南高梅 ねりうめ酒
吉村秀雄商店
おすすめの理由
完熟した梅の実をねりつぶした梅を加えており、大変濃厚でジャムのような触感を楽しめます。青梅で収穫したものよりも香りも味わいも格段に優れているという点が上げられます。
商品詳細
- 内容量:720ml
- 度数:13度
第7位
鶴梅 完熟梅
梅酒屋
おすすめの理由
紀州完熟梅の甘みをめいっぱい引き出しながらアルコール度数を抑えることで、ジューシーで飲み飽きない味わいです。和歌山の太陽をいっぱいに浴びた完熟梅の香りと甘み、瓶のパッケージがピンクで可愛らしく女性への贈り物にぴったしです。
- 内容量:1800ml
- 度数:10度
第6位
和歌のめぐみ
世界一統
おすすめの理由
生産地を厳選した梅を世界一統の蔵人が丹念に醸した日本酒と合わさっています。梅の果実をすり潰して入れることで「まろやか」で「とろっと」した飲み心地、ストレート、ロック、ソーダ割、ハイボールスタイルも人気です。
商品詳細
- 内容量:720ml
- 度数:8度
第5位
とろ~りとろとろ完熟南高梅酒 黒牛 原酒仕立て
名手酒造店
おすすめの理由
完熟南高梅の果肉をたっぷり使用し、純米酒「黒牛」の原酒をベースした、オール紀州にこだわった日本酒ベースの梅酒です。紀州産完熟梅の果肉をたっぷり加えることにより、まろやかで旨みいっぱいの梅酒です。
商品詳細
- 内容量:300ml
- 度数:10度
第4位
なでしこのお酒「てまり」梅酒 セット
中野BC
おすすめの理由
南高梅を使用した梅酒に、「赤しそ」「蜂蜜」「緑茶」が加わっています。色鮮やかな梅酒を、プチ贅沢に味わえる飲みきりの180mlサイズで、女子会などにもってこいの品です。デザインも可愛いです。
商品詳細
- 内容量:180ml×6本
- 度数:―
第3位
紀州石神井の本格梅酒
濱田酒造
おすすめの理由
完熟梅の果実味を堪能できるフルーティな味わいと和三盆糖のマイルドな甘さがマッチした梅酒です。酸味料・着色料・香料は不使用です。化学肥料・除草剤を一切しようしていない、さらに厳しい基準を設けた安心・安全な栽培方法で作られた梅が使われています。
商品詳細
- 内容量:720ml
- 度数:19度
第2位
鶴梅完熟梅酒セット
平和酒造
おすすめの理由
笑顔を誘う甘さ、完熟梅の柔らかさ、香りがこのピンクラベルの中に詰まっています。アルコールが苦手な方も、梅酒が初めての方も、梅酒が大好きな方も誰もが美味しいと言うこと間違いありません。頬が落ちるとはまさにこのこと。とろけるような甘さをお楽しみいただけます。
商品詳細
- 内容量:完熟にごり梅酒、 完熟梅酒 720ml×2
- 度数:10度
第1位
紀州南高完熟梅酒 樽 5年熟成
中田食品
おすすめの理由
貯蔵タンクで約1年間熟成した後、洋酒用オーク樽に詰め替え、更に5年の眠りにはいっています。完熟梅の芳醇な香りにオーク樽の熟成香が加わり、さらに深いコクと香り豊かになった梅酒原酒です。
商品詳細
- 内容量:720ml
- 度数:20度
和歌山産の梅酒をプレゼントに贈るメリット
梅酒と言えば、発売されている銘柄のラインナップが多く、お気に入りにたどり着くには時間がかかるものです。スーパーやドラッグストアでも身近なところでも、相当数の種類が販売されているので、選ぶのに迷いますよね。そんな中でも最高級品の梅が栽培されている和歌山県産に絞ることで、お気に入りの一本にたどり着くのが早くなりますし、梅の最高級ブランドが使われているということで、贈り物としてぴったりです。
和歌山の特産「南高梅」は贈り物に喜ばれる高級品
梅の最高級ブランド・南高梅は、表面に紅がかかる大きな果実で、「皮が薄い」「種が小さい」「果肉が厚くて柔らかい」のが特徴です。熟して甘味を含んだ実が、自然に落下するのを待って収穫するこだわりがあり、完熟した生梅は黄色でほのかに紅色がかった美しい色合いで、フルーティーな匂いがします。
彼女・妻・母へのプレゼントに特に喜ばれている
甘くさわやかなテイストで、高級なものやおしゃれなものが多いです。贈った梅酒で一緒にお祝いができるのも人気なポイントです。また、梅は美容と健康に良いと言われていたり、飲み方もロックやソーダ割、ウイスキーや紅茶で割ったり、ホットで飲んだりと、様々な飲み方で楽しんでもらうことができます。
美味しい和歌山の梅酒の選び方
梅の種類で選ぶ
青梅を使うのが一般的ですが、熟した梅を使うこともあります。完熟梅を使うと、青梅とはまた違った独特の香りを感じることができます。和歌山と言えば、紀州南高梅ですが鶯宿梅、白加賀、古城、竜峡、七折など梅は300種類以上の品種があります。
ベースのお酒で選ぶ
梅酒のベースとなるお酒は、日本酒やブランデー、ビールなどがあり、味も甘い、酸味の強い、辛口など多様です。焼酎で作られたものはコクやキレがあり、日本酒ではまろやかな口当たりなど、それぞれベースとなるお酒によって味わいが異なります。相手の方の好みに合わせて選びましょう。
プレゼントにおすすめの和歌山産の梅酒|比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
ふるさと納税はこちら
特に女性へおすすめ!個性豊かな和歌山の梅酒を楽しんでもらおう




