複数のユーチューバーがレビュー動画をあげており、流行の兆しが伺える中華メイク。そこで中華メイクに挑戦する方のためにプおすすめの人気中国コスメランキング10選をお届けします。中華メイクの特徴はマットな肌にアイメイクがポイント!有名ブランドや最近のブランドから人気コスメを厳選しました。
中国コスメおすすめランキング10選
第10位
プレイカラーマルチパレット
Judydoll
おすすめの理由
目を惹くパッケージデザインやコスパの良さで大人気のブランド
シンプルだけど可愛さと遊び心を詰め込んだプレイカラーマルチパレット。アイシャドウ、ハイライト、チークが入ったコンパクトな万能パレットになっています。
【#19 流光アイリス】
幻想的なピンクパープル。 ロマンティックな日常に流星のようなラメが輝く。
【#20 小鹿アース】
ピュアナチュラルカラー。 どんな組み合わせも映えるリネンブラウン。
商品詳細
- 内容:アイシャドウ・チーク・ハイライト
- 容量:8.5g
- カラー:『#19 流光アイリス』『#20 小鹿アース』
- ブランド創業:2017年
第9位
バレンタインボックス3ローズモーメント
VAVI MELLO
おすすめの理由
ピンクからブラウンまで豊富なバリエーションに対応したVAVI MELLOのアイシャドウ。甘いデザートカラーでロマンティックなピンクローズメイクに挑戦したい方におすすめ!また全ての肌タイプに対応しているのも嬉しいポイントです。
商品詳細
- 内容:12色アイシャドウ
- 容量:9.9g
- ブランド創業:─
第8位
長相思フェイスパウダー
CATKIN
おすすめの理由
ホワイト、イエロー、ピンクの3色がセットになった化粧下地ファンデーションです。水分・油分のバランスをとり毛穴色むらをカバーしてくれます。ミネラル微粒子が皮脂をコントロールしてくれるので、化粧崩れを防いでくれます。パッケージもアジアンテイストで上品なデザインです。日本ではなかなか見かけない3色のファンデーションがとっても気になります。
商品詳細
- 内容:3色化粧下地ファンデーション
- 容量:5.2g×3
- ブランド創業:2007年
第7位
リップグロス
NAVO
おすすめの理由
SNS、Instagram、海外ビューティーYouTuberの間で大人気のブランド「NOVO」。保湿成分がたっぷり入ったソフトマットなリップグロスです。
商品詳細
- 内容:7色
- 容量:─
- ブランド創業:─
第6位
18色アイシャドウパレット
UCANBE
おすすめの理由
大人かわいいで大人気の中国コスメブランド「UCANBE」。
絹のような光沢の色を持つ高品質の成分は、なめらかで心地よいテクスチャー、メイクは一日中持続。また、やわらかな塗り心地で、立体感のある魅力的な目元に仕上げてくれます。
商品詳細
- 内容:18色
- 容量:─
- ブランド創業:2015年
第5位
フェイスルースパウダー
xixi
おすすめの理由
さっと取り出してスッと塗れるフェイスルースパウダーです。携帯に便利なコンパクトサイズで、お出掛け先でも邪魔になりません。オイルコントールされるので長時間長持ちして化粧直しも簡単にできます。つや消し仕上げのマットタイプなので、陶器肌を目指している方にピッタリ。色味もアイボリーホワイト、アプリコットピンク、ライトスキントーンと3種類から選ぶことができます。
商品詳細
- 内容:フェイスルースパウダー 3種
- 容量:12g
- ブランド創業:2017年
第4位
玉女桃花 ルースパウダー
花西子
おすすめの理由
国潮(中国の伝統的なデザイン)が特徴!また、中国メイクにぴったりな深みのある色味が大人気の中国コスメブランド。
玉女桃花はテカリを抑え、サラサラ肌を叶えてくれるルースパウダーです。軽やかでなめらかな粉体が毛穴をしっかりカバー。植物由来のスキンケア成分が配合されており、花の力で美しい肌をサポートします。
商品詳細
- 内容:フェイスパウダー
- 容量:8.5g
- ブランド創業:2017年
第3位
アイシャドウパレット
PERFECT DIARY
おすすめの理由
中国国内で人気NO.1を誇るコスメブランド!
動物の目元がプリントされたパッケージが特徴的。1つのパレットに4つの異なる質感のパウダーが入っており、組み合わせ次第でデイリーメイクから華やかな目元まで様々なメイクが楽しめます。
商品詳細
- 内容:12色
- 容量:1.2g×12色
- ブランド創業:2016年
第2位
リップ 4色セット
clap o claps
おすすめの理由
一見タバコの様なパッケージに見えますが、実は4色の口紅が入っています。箱に入っているのでそのままポーチに入れてもいいし、バックに入れてもかさばりません。日本では見たことのないデザインですので注目されるのは間違いないです。色味も使いやすい4色で構成されているので、気分に合わせて使い分けることができます。
商品詳細
- 内容:リップ 4色セット
- 容量:1本あたり0.55g
- ブランド創業:2017年
第1位
スーパーマットリップ&チークマッド
INTO U
おすすめの理由
「泥」のようなマットな質感とチョコレートの甘い香り、リップ、チーク、アイシャドウの1本3役でアジア人の肌にマッチする色を取り揃えているINTO U。
独自開発の“泥”のような質感が唇シワを埋め、乾燥を感じることなく柔らかな唇を演出。クリーミーにスルスルと伸びて、軽く密着し、ティッシュオフすればマスクにもつきにくいロングステイ。
クリーミーからパウダリーに変わる仕上がりで、リップのほか、チークとアイシャドウにも最適!リップと同じ色を使うことでメイクの一体感を引き出してくれます。
商品詳細
- 内容:スーパーマットリップ&チークマッド
- 容量:2.0g
- ブランド創業:ー
中華メイクの特徴
韓国コスメに続き、2020年は中華メイクとめまぐるしい流行にいち早く乗りたい人のために中華メイクの特徴をご紹介します。日本メイク、韓国メイクの違いも理解してしっかりポイントを押さえましょう。
日本メイク・韓国メイク・中華メイクの違い
日本メイク
ここ10年程の流行は、優しそうに見えるメイクが人気です。特にチークはふんわりと入れて可愛く、やさしく見せるのが特徴です。
- 肌はちょっとつやがある
- やさしいアーチ眉
- ポイントはチーク
- 目元はふんわり
- 自然なつやのリップ
韓国メイク
最近は韓国メイクを取り入れている人も増えています。特に眉毛は太くて平行なのが特徴的です。パウダーとペンシルでしっかり眉頭を作って長めに描かれています。
- 肌や白く、つやがある
- 太めの並行眉
- 縦長なアイメイク
- グラデーションなリップ
中華メイク
まだまだ馴染みの薄い中華メイクですが、日本、韓国と違うところはパーツをしっかりはっきり見せるところです。特に目と口。アイメイクはアイラインをしっかりと、口紅は赤を唇の輪郭をはっきりさせます。すべてのパーツが遠目で見てもはっきりわかるように仕上げています。
- 肌は白く、マットにする
- 眉山をしっかり描いて長めに
- アイライン、アイシャドウをしっかりのせる
- 唇は輪郭を描く
中華メイクのやり方
- ファンデーションは普段使いよりワントーン明るめにして、透明感を出し陰影が協調されるように白い肌を作る。
- 眉山を高めに描いて、眉尻は下げる。
- 眉頭の下から鼻先まで立体感が出るように影を作る。
- 濃いラメ感が強いアイシャドウをまぶた全体に塗る。涙袋も忘れない様に。アイライナーで目じりを跳ね上げる
- 発色の良い赤い口紅をつける。
中国コスメの選び方
成分、品質を確認する
お肌につける物なので、成分や品質には十分注意しましょう。中国製に関わらず粗悪なものはたくさんあります。特にお肌にトラブルを抱えている場合などはしっかり成分を確認して購入することをおすすめします。
ブランド品を選ぶ
中国コスメはブランド品を選びましょう。聞きなれない、聞いたことがないブランドもあるので名前を検索してみてホームページがあるか、評判はどうかなどを確認しておきましょう。
口コミを確認する
まだまだ情報が少ない中国コスメなので、どれがいいのか悩んでしまいますが購入する商品に口コミが投稿されていたらそれを参考にしましょう。実際に使った人のコメントは商品選びに役立ちます。いいコメントも悪いコメントも読むことで、その商品の使用感や特徴がつかめると思います。ユーチューバーのレビュー動画もおすすめです。
おすすめの中国コスメ比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
韓国コスメの次にくるのは中国コスメ



