夏に大活躍してくれるファンデーションをランキング形式で10選お届けします。最新から根強い定番ファンデーションなどちょっとしたプレゼントにもぴったりのアイテムがズラリとランクインしています。ファンデーションの種類や選び方のポイントなどもご紹介しているのでぜひご覧ください。
夏におすすめなファンデーションランキング10選
第10位
薬用クリアエステヴェール
マキアレイベル
おすすめの理由
美容液成分が62%を占める、メイクしながらスキンケアができるリキッドファンデーションです。「5種のコラーゲン」と「3種のヒアルロン酸」が入っているのでメイクを落とした後もうるおい肌が持続します。息苦しさを感じさせない薄づき処方でメイク中の肌負担を軽減してくれます。
商品詳細
- 容量:25ml
- テクチャー:リキッドタイプ
- 紫外線カット指数:SPF35/PA+++
第9位
クリアパウダーファンデーション
ナチュラルグラッセ
おすすめの理由
オーガニックコスメとして人気のあるナチュラルグラッセのパウダーファンデーションです。敏感肌やお肌にトラブルを抱えやすい人でも安心して使うことができます。つけ心地、仕上がり、化粧もちに有効な4種のミネラルパウダーが配合されています。ふんわりと軽いタッチで自然なカバー力と透明感のある仕上がりになります。
商品詳細
- 容量:11g
- テクチャー:パウダータイプ
- 紫外線カット指数:SPF40/PA++++
第8位
Mクッションファンデ(マット)
ミシャ
おすすめの理由
クッションファンデでも多くの人に支持されているミシャのクッションファンデ。こちらはマットタイプで汗や皮脂を素早く吸着するシリカビーズパウダーが入っています。またボロンパウダーが肌表面の油水分バランスを整え、長時間ナチュラルなセミマット肌を保ってくれます。夏でも崩れないクッションファンデならこちらがおすすめです。
商品詳細
- 容量:15g
- テクチャー:クッションファンデ
- 紫外線カット指数:SPF50+/PA+++
第7位
パーフェクトUVリキッドファンデーション
オルビス
おすすめの理由
「下地+日焼け止め+お粉+ファンデーション」1本で4役のまさにパーフェクトなリキッドファンデーションです。汗や皮脂とファンデが混ざらないので時間が経っても崩れにくくピタッとフィットします。毛穴やシミが目立たない粉体の配合に加えウォータープルーフ処方なので夏のおでかけに重宝します。
商品詳細
- 容量:30ml
- テクチャー:リキッドタイプ
- 紫外線カット指数:SPF50/PA++++
第6位
カバーフィットパクトUV
コフレドール
おすすめの理由
水あり水なし両用タイプのパウダーファンデーションです。少量で伸びるので数か月使えてコストパフォーマンスに優れています。カバー力があるので厚塗りしなくてもきれいな肌を保ちます。
マットな仕上がりで、汗をかいてもくずれにくく、強い日差しもカット。アクティブなシーンでもきれいが続く商品です。
商品詳細
- 容量:7.5g
- テクチャー:パウダータイプ
- 紫外線カット指数:SPF40/PA+++
第5位
パーファクトUVリキッドN
アネッサ
おすすめの理由
強力な紫外線をしっかりカットしてくれる夏に頼もしいリキッドファンデーションです。汗、水、皮脂に強く擦れてもタオルで拭いても落ちにくいのが特徴。仕上がりの美しさが持続するので美肌が続きます。アネッサの日焼け止め下地と併用すると最強の組み合わせになります。
商品詳細
- 容量:22ml
- テクチャー:リキッドタイプ
- 紫外線カット指数:SPF50/PA+++
第4位
ミネラルスティックファンデ
24h cosme
おすすめの理由
見た目も可愛く持ち運びにも便利なスティックタイプのファンデーションです。高いカバー力で軽くて圧迫感のない快適な使用感が特徴です。「ファンデしながらスキンケア」をコンセプトしているだけにこだわりの天然保湿成分がファンデの中にぎっしりつまっています。洗顔料で簡単に落ちるので敏感肌など成分にこだわる方におすすめです。
商品詳細
- 容量:7g
- テクチャー:スティックタイプ
- 紫外線カット指数:SPF50+/PA++++
第3位
UVファンデーションEXプラスEX2
セザンヌ
おすすめの理由
プチプラで若い女性から絶大な人気を誇るセザンヌのパウダーファンデーションです。お手頃価格ですが実力は十分にあり高評価です。皮脂固定化パウダーが配合されているため余分な皮脂を吸収して崩れにくい肌にしてくれます。セカンドスキンパウダーとピュアホワイトマイカが光を利用して肌のくすみを飛ばしてくれます。
商品詳細
- 容量:11g
- テクチャー:パウダータイプ
- 紫外線カット指数:SPF23/PA++
第2位
きれいな素肌質感パウダーファンデーション
プリマヴィスタ
おすすめの理由
下地でも有名なプリマヴィスタですが、セットで使うと最強になるパウダーファンデーションです。肌にしっかりとフィットし均一にムラなく広がるので素肌感の高い仕上がりになります。肌のくすみや毛穴を目立たなくするために太陽の赤い光を通しやすい配合になっています。また香料が配合されていないので、香りが気になる方におすすめのアイテムです。
商品詳細
- 容量:9g
- テクチャー:パウダータイプ
- 紫外線カット指数:SPF25/PA++
第1位
ダブルラスティングファンデーション
エチュードハウス
おすすめの理由
韓国の有名メーカー、エチュードハウスのリキッドファンデーションです。油分と水分の2種類のカバーパウダーが肌の細かい凸凹やムラをしっかりカバーしてくれます。乳液のように肌に優しく伸びがいいので、薄づきの自然なメイクに仕上がります。さらにベタつきを抑え汗や乾燥にも強いので、さらさらの状態が長く続きます。リピーターが多く日本でも大人気です。
商品詳細
- 容量:30g
- テクチャー:リキッドタイプ
- 紫外線カット指数:SPF34/PA++
ファンデーションの選び方
ひとくちにファンデーションと言ってもさまざまなタイプの物があります。それぞれの特徴を理解して使用しなければよいファンデーションを使っていても効果が半減してしまいます。そこでファンデーションの選び方をご紹介します。お肌に合ったファンデーションを見つけましょう。
肌質とテクチャーで選ぶ
パウダーファンデーション
粉を固めた固形タイプのファンデーションです。一般的にさらっとして油分が少ないのでヨレにくく仕上がりもムラになりにくいです。仕上げのルースパウダーなども使わないでいいので簡単にさっとベースメイクが完成します。ニキビができやすく脂性肌(オイリー肌)に適しています。
リキッドファンデーション
乳液の様な液体タイプのファンデーションです。水分が多く伸びがよいのが特徴。カバー力、保湿力が高くしっとりとした仕上がりになります。混合肌やしっかりカバーしたいけれどもナチュラルな仕上がりがお好みの方に適しています。
クリームファンデーション
リキッドよりも硬めのファンデーションです。油分が多くカバー力、保湿力がファンデーションのなかで一番高いです。クリームタイプにはエイジングケア成分が配合されているものが多いのでご年配の方、乾燥が気になる方やハリが欲しい方に適しています。
クッションファンデーション
リキッド状のファンデーションがスポンジに染み込んでいるファンデーションです。保湿力がありツヤっぽく仕上がります。
リキッドタイプとパウダータイプの良い点だけを引き継いでいるのがポイントで、手を汚さずにメイクできることから幅広い世代から支持されています。
なりたい肌で選ぶ
マット肌
軽くふんわりとした感じや、ツヤがなく陶器の様な肌です。さらさらっとした感触が好きな方はパウダータイプのファンデーションがおすすめです。
セミマット肌
マット肌とツヤ肌の中間で、光があたるとほどよくツヤ感を感じるような仕上がりです。マット肌よりも自然でナチュラルな印象になります。リキッドやクッションファンデのマット肌タイプのファンデーションがおすすめです。
ツヤ肌タイプ
全体的にツヤ感があり華やかな印象の仕上がりになります。ツヤにより立体感が出てハリも出るのでエイジングな悩みをカバーしてくれます。リキッド、クッションファンデ、クリームなど液状のファンデーションがおすすめです。
ファンデーションの色を選ぶ
ファンデーションの色を選ぶにはまずパーソナルカラーがどちらのタイプかを知っていると選びやすいです。
イエローベース
肌の色が黄みがかっていて、血管の色は緑っぽく黒目や髪の毛の色が茶色に近い方です。
ゴールドのアクセサリーが似合う人はイエローベースと言われています。
ブルーベース
肌の色が青みがかっていて、血管の色が青っぽく黒目と髪の毛の色が黒に近い方です。
シルバーのアクセサリーが似合う人はブルーベースと言われています。
ベースの色がわかったらファンデーションの色を選びます。大きく3つに分かることができます。
ベージュ系
もっとも黄みが強い色味で、イエローベースの中でも黄みが強めの方に適しています。
オークル系
ベージュと比べて少しだけ赤み寄りで、イエローベースだけどベージュ系を使うと黄みが強すぎる方や、ブルーベースの方に適しています。
ピンク系
もっとも赤みが強い色味で、ブルーベースの方でもピンクがかかった肌色の方に適しています。
ファンデーションをきれいに仕上げるために
ファンデーションのノリが悪い
乾燥やごわつき、下地とファンデーションの相性が悪い場合が主な原因です。まずは成分がしっかりと肌に染み込むように角質ケアを行い、普段のスキンケアで水分と油分をバランスよく与えて保湿を心がけましょう。保湿系の下地はリキッドタイプ、皮脂吸着系の下地はパウダーファンデーションとの相性がよいです。同じブランドでライン使いをするのもおすすめです。
ムラになってきれいに塗れない
肌が凸凹していたり、スキンケアが浸透しきれていなかったりするのは、ファンデーションの塗り方などが主な原因です。肌の凸凹を防ぐには、シリコン系のプライマーを使うことで肌の表面を均一に整えてくれます。リキッドファンデやクリームファンデは塗っている途中で乾くとムラになるので、素早く顔全体に馴染ませるようにしましょう。
首と顔で色が違う
実際の肌色より明るく見せるために明るめのファンデーションを選ぶと、首の色と合わずに顔だけ浮いてしまうことがあります。そういう場合は、トーンアップクリームを使って顔との色味を揃えましょう。
また、顔だけに日焼け止めを塗るのではなく、首やデコルテもしっかりと対策しておきましょう。
おすすめ夏用ファンデーション比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
夏には夏のファンデーション

