コスメのプレゼントとして人気が高いリップ。デパコスでも中国・韓国ブランドでも、コスメに敏感な女性たちがこぞって最新リップを求めています。今回は2020年春に発売されるリップの中でも、プレゼントに最適な商品を10個、ランキング形式で紹介します。
最新リップ・グロスおすすめランキング10選
第10位
リファインドコントロール リップペンシル
THREE
おすすめの理由
国産原料とオーガニックにこだわった化粧品ブランド・THREEで根強い人気を誇るリップペンシルです。
その理由は描きやすい太さとテクスチャー。どんな唇でもするすると描くことができます。そのため、リップライナーとしてはもちろん、リップベースとしても使用できます。またリップペンシルとしては珍しく、カラーバリエーションが7色もあります。オンでもオフでも使える、優れた一品です。
商品詳細
- 内容量:0.7g
- 全7色
第9位
カラーコントロール リップバーム
アディクション
おすすめの理由
ヒンドゥー教の春のお祭り、ホーリーフェスティバルからインスパイアされており、このリップも春らしいポップなカラーが話題を呼んでいます。透明感のある発色とツヤ感を同時に実現しました。これ単体で楽しむこともできますが、オススメはリップカラーの上から重ね付け。いつものリップカラーがニュアンスチェンジされ、新たな色合いを楽しむことができます。
商品詳細
- 内容量:3.8g
- 全5色
第8位
リップオイル
コスメデコルテ
おすすめの理由
下地やグロスとしても使えるリップ美容液です。
みずみずしい美容液が荒れやかさつきを丁寧にケアし、ふっくらとした大人な唇に仕上げてくれます。一番のポイントは、カラーによって異なる香りが楽しめることです。「01」のジャスミンの香りはリラックス感を与え、真っ赤な「03」はカメリアの上品な香りを「04」は華やかなピンクに似合うローズの香りが楽しめます。高級感溢れるパッケージもプレゼントにぴったりです。
商品詳細
- 内容量:4.7ml
- 全5色
第7位
プレンティオブパウト プランピング リップグロス
M・A・C
おすすめの理由
「ぷるんとセクシーな唇になる」と人気のM・A・Cの「プレンティオブパウト プランピング リップグロス」から、3つの異なるピンクが限定カラーとして登場。ショウガ根油やメントールが配合されており、クールな使用感が特徴です。下地としても、仕上げのグロスとしても使用できます。桜から発想された美しいピンクが、唇に春をもたらします。
商品詳細
- 内容量:2.8ml
- 全3色
第6位
リップマキシマイザー018
ディオール
おすすめの理由
ディオールの2020年春コスメのイメージは「日本庭園」。人気のリップマキシマイザーにも日本の春らしい限定カラーが生まれました。その名も「ピンク サクラ」。透明感の優しいピンクにゴールドのきらめきが加わり、優しさのある上品なカラーとなっています。みずみずしさとボリューム感が1日持続するのも嬉しいポイント。年齢を問わず、どんな人にもおすすめできるリップグロスです。
商品詳細
- 内容量:6ml
- 全1色
第5位
リップブロッサム ブリリアントブルーム
ジルスチュアート
おすすめの理由
女の子らしい可愛いパッケージが人気のジルスチュアート。
春の新作リップは美しいお花畑を想起させる3色が登場です。ラベンダーオイルやアボカドオイルなどが配合されており、軽くなめらかな塗り心地と、持続性の高い保湿効果をもたらします。一見派手にも見える色ですが、透明感があるので、非常に肌馴染みが良いです。シルバーのパッケージには、コレクション限定のスワロフスキーが施されていて、使う度にテンションが上がること間違いなしです。
商品詳細
- 内容量:3.8g
- 全3色
第4位
パウダーリップバーム
アミューズ
おすすめの理由
2018年に誕生した韓国のコスメブランド「アミューズ」は、ネイバーの子会社「SNOW」が設立した会社で、日本でも人気が出始めている話題のブランド。
その新作リップバームは、パウダーのマットな質感とリップバームのしっとり感を併せ持っているのが特徴です。発色が水彩画のようで、ふんわりとした色合いが唇を彩ります。他のメイク用品とも合わせやすい色なので、オルチャンメイク初心者でも使いやすい1品です。
商品詳細
- 内容量:1.5g
- 全8色
第3位
ツートンリップバー
ラネージュ
おすすめの理由
韓国の20代オシャレ女子から圧倒的な支持を誇るブランド「ラネージュ」。
このブランドで話題を呼んでいるグラデーションリップです。
1本のリップが2色から成っており、誰でも簡単にグラデーションを作ることができます。その秘密はリップのカッティング。濃い色を三角にすることで、横に引いても色が綺麗に混ざるように計算された構造になっています。またティント機能もあるので、自分に合ったオリジナルの色を楽しめます。
商品詳細
- 内容量:2g
- 全10色
第2位
パウダー ルージュ
エチュードハウス
おすすめの理由
あなたの魅力を引き出すブランドETUDE HOUSE!
女性らしいエレガントさと魅力的な色っぽさを表現できるETUDE HOUSEのパウダールージュ。濃密なパウダリーテクスチャーがよれず密着し、鮮やかな発色を叶えてくれます。クリーミーな付け心地で乾燥しにくく、表面はサラリとしたマットリップに仕上がります。
商品詳細
- 内容量:2.7g
- 全8色
第1位
頤和園 彫刻口紅
CATKIN
おすすめの理由
「CATKIN」は中国らしさ溢れるパッケージで注目を集めている、今話題の中国コスメブランドです。
仕上がりはマットでありながら、3種類の異なるテクスチャーから選ぶことができるのがポイント。天然ホホバオイルを配合することで、唇のうるおいを長時間キープすることができます。華やかなパッケージと豊富なカラーで、年齢を問わず様々な方にプレゼントできます。
商品詳細
- 全2色
リップをプレゼントに贈るメリットを紹介
プレゼントに使われるコスメの中で、なぜリップはよく選ばれるのでしょうか。リップを贈るメリットを紹介します。
贈りやすいサイズ感と値段
プレゼントにリップが選ばれる一番の理由がサイズと値段です。
同じくプレゼントとして人気の高いアイシャドウは、デパートブランドで5000円~、対してリップは3000円程度から購入できます。
またサイズが小さいので、荷物の負担にもなりません。相手に気負わせず、かつ持ち運びのしやすさが選ばれる理由です。
豊富なバリエーション
バリエーションが豊富なのも、人気の理由です。同じ色名でも発色が異なったり、仕上がりがマットとツヤがあったりと、様々なカラーバリエーションがあります。
その為、何本あっても嬉しいものです。また口紅だけでなく、リップライナーやグロスなど、リップコスメの中でも目的が異なる商品もあります。
たくさんある中で選ぶのは難しいですが、その分相手に合ったものを見つけるワクワク感も楽しめます。
相手に合ったリップの選び方
カラーで選ぶ
相手の肌に合ったカラーを選びましょう。
ベースがイエローかブルーかで、似合う色が全く異なります。
イエローベースならコーラルピンクやオレンジ系、ベージュ系が似合います。対してブルーベースならパステルピンクやワインレッドがおすすめです。
もしベースが分からなったら、渡す相手が普段使っているリップの色を調べましょう。これで相手が好きなカラーやテクスチャーも分かりますし、持っている色と被る心配もなくなります。
テクスチャーの選び方
テクスチャーによって、唇の印象は変わります。
ツヤタイプが女性らしい華やかさや明るさを、マットタイプは落ち着いた印象を受けることが多いです。
またツヤタイプに比べて、マットタイプのリップは乾燥しやすいという欠点もあります。
相手の雰囲気や生活環境も考慮しながら選ぶと、スムーズに購入できます。
相手がもし唇が荒れやすいのであれば、グロスやリップライナーを選びましょう。これらは口紅に比べて、唇が荒れにくいです。
プレゼントにおすすめのリップコスメ比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
相手がワクワクするリップを贈ろう




