最近は、在宅で仕事をすることが増え、外食をする機会が減っています。そんな中で、家で飲む宅飲みが増えいます。リモート飲み、一人飲み、家族でホームパーティーと、いろいろな形での宅飲みがあります。ここでは、楽しく宅飲みができるための便利グッズおすすめランキング10選をご紹介します!
宅飲み便利グッズおすすめランキング10選
第10位
ノンフライヤー3.5L
Innsky
おすすめの理由
360度高速空気対流技術を搭載した、揚げ油を使わないノンフライヤー。食べ物自体の油を使って揚げ物ができることで、従来の揚げ物の80%まで油をカットします。油はねの心配がなく、子供と一緒に使えます。料理の一品に、お酒のおつまみにもおすすめです。
商品詳細
- 重量:5.3kg
- 寸法:35.4×32×28.1㎝
- 色:ブラック
第9位
鳥焼蔵
エスアイエス
おすすめの理由
家で居酒屋気分が楽しめる自動無煙焼き鳥機。
串を縦に並べるだけで自動で焼き上げてくれるので失敗する心配はありません!鶏肉以外にも牛肉や豚肉、野菜にも対応可能。肉汁や脂をキャッチするトレイが敷かれているので、後片付けも簡単です。
商品詳細
- 重量:2.2kg
- 寸法:23.3 x 24.3 x 31 cm
- 色:レッド
第8位
ワインオープナー
Cokunst
おすすめの理由
ボタンを押すだけで自動でスクリューがコルクに刺さって引き抜いてくれ、抜いた後のコルクも自動でスクリューから外せます。見た目がスタイリッシュで高級感を出してくれるオシャレなワインオープナーです。
商品詳細
- 重量:310g
- 寸法:25.2×5.9×5.6㎝
- 色:銀
第7位
ビアサーバー絹泡
ドウシシャ
おすすめの理由
缶ビールに取り付けるだけで瓶ビール風に大変身。電源スイッチを入れて注ぐと、毎分4万回の振動を起こす超音波振動板が2つ付いたW超音波で、きめの細かいクリーミーな泡が出てきて、美味しさが長持ちします。
商品詳細
- 重量:100g
- 寸法:6.8×6.8×14.2㎝
- 色:ゴールド
第6位
お料理ケトルちょい鍋
シロカ
おすすめの理由
温度が40~100度まで調節可能で、チーズフォンデュ・熱燗・ラーメンなど、さまざまな料理が手軽に作れるケトル鍋。ケトルとヒーターが分離できるので丸洗いもできます。ホームパーティー、一人で、いつでも飲みたい時におすすめです。
商品詳細
- 重量:1.8kg
- 寸法(長さ×幅×高さ):28.2×18.2×18.3㎝
- 色:ブラック
第5位
ポップコーンメーカー
エスアイエス
おすすめの理由
付属の計量スプーンでコーンとオイルを入れるだけで、約4分でおいしいポップコーンができ上がります。レトロなデザイン、見た目も味も楽しめるので大勢で集まるホームパーティーなどで活躍する商品です。
商品詳細
- 重量:1kg
- 寸法(幅×奥行×高さ):32×31.5×49㎝
- 色:レッド
第4位
家庭用コンパクト高速製氷機
ベルソス
おすすめの理由
水をいれて9~10分で氷ができる高速製氷機。氷は直径25×30㎜ぐらいの大きさで、製氷された氷は氷ケースにそのまま貯蔵ができます。サイズもコンパクトなので机の横に置いておきたい商品です。
商品詳細
- 重量:約7.6㎏
- 寸法(幅×奥行×高さ):230×310×325㎜
- 色:レッド
第3位
コンパクトホットプレート
BRUNO
おすすめの理由
最大250度まで温度調節できて、本格レシピも作れます。ホーロー鍋をイメージしてつくられた温かみのあるホットプレート。サイズもコンパクトで、テーブルの上に料理をそのまま出しても盛り上がこと間違いなし!さまざまな料理ができるので、お酒の時間が楽しくなります。
商品詳細
- 重量:2300g
- 寸法(長さ×幅×高さ):37.5×23.5×14㎝
- 色:ブルーグレー
第2位
燻製スモーカー
LOGOS
おすすめの理由
3〜10分の短時間で簡単に燻製料理が作れる燻製スモーカー。電池駆動でサイズもコンパクトなのも嬉しいポイント。テーブルの上に置いて使えるので、お酒を飲みながらできたての燻製を味わえます。
商品詳細
- 重量:304g
- 寸法:直径68mm×高さ166㎜
- 色:ゴールド
第1位
ジェネシスv2 スターターキット
ソーダストリーム
おすすめの理由
ボタンを押すだけで炭酸水の強さを調整でき、わずか数秒で炭酸水ができてしまう、うれしい一品です。ペットボトル約120本分炭酸水ができるガスシリンダーが付いています。ハイボールやカクテルなどのお酒を飲むときには、うれしい一品です!
商品詳細
- 重量:2.79kg
- 寸法:44.2×29×16.6㎝
- 色:ホワイト
宅飲みのメリット・デメリット
宅飲みのメリット
外で飲むより安上がり
外では楽しい雰囲気の中、つい飲みすぎてしまったり、食べ過ぎてしまうこともあります。宅飲みでは、大体何を食べるのかを決めてから買い物に行ける、いろいろな食材が使い回せる、という点から品数を増やすこともできます。
帰りの時間を気にしないですむ
外で飲んでいると、帰ることを気にかけていなければいけませんね。話が盛り上がっていても切り上げないと…。と思う方も少なくありません。宅飲みなら、帰りのことは気にしないで楽しめます。
見た目を気にしなくてすむ
宅飲みなら、服装に気を使わなくてすみます。部屋着で気楽に飲んでそのまま寝てしまっても大丈夫ですね。
宅飲みのデメリット
つい飲みすぎる
時間に制限がない分、長時間にわたって飲みすぎてしまう心配も。飲みすぎて翌日つらくならないためにも、飲む量を決めておくなどのルールを作っておくといいですね。
後片付けがある
外で飲めば片付けのことなど気にしなくてすむのに、宅飲みでは自分で片付けをする必要があります。
宅飲み便利グッズの選び方
お酒にこだわって選ぶ
宅のみでお酒を普段よりも美味しく飲みたい、お酒にこだわりたい。という方には、ビールサーバーや炭酸水メーカー、ワインオープナーがおすすめです。デザインも優れているもが多いので、好みのものを選ぶといいでしょう。
料理にこだわって選ぶ
お酒も美味しく飲みたいけど、宅飲みでもおつまみにこだわりたい!という方には、コンパクトで、居酒屋気分を味わいながら焼鳥がやける屋台セットや、容量は小さいけれど、煮込み料理も手軽にできるお鍋がおすすめです。
宅飲みにおすすめの便利グッズ比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
こだわりの便利グッズを使って宅飲みを楽しもう!



