さわやかな香りと味わいがとっても魅力的なゆずは日本の果実を代表する果実です。この記事ではゆず酒の選び方、おすすめの商品を紹介します。果実酒が大好きな方にも、普段あまり飲まない方にも喜んでもらえるゆず酒をランキングでお届け!選ばれた10選の中から一押しのゆず酒を見つけてみてください。
ゆず酒の魅力
最近の日本食ブームで認知度も上がってきたゆず酒。その香りや酸味を好む方も多いと思いますが、ゆずの効能、効果はご存じですか?柑橘類の中でもビタミンの含有量がトップクラスなのです。お酒は飲んでいても健康にはいいので罪悪感なく楽しめます。
ゆず酒の効能・効果
ゆずには、先ほどもお伝えしましたように柑橘類の中でもトップクラスの「ビタミンC」を含んでいます。その他には「β-カロテン」「ヘスペリジン」「クエン酸」など、体にも美容にもいい成分がたくさん含まれています。含まれているビタミンには病気や老化の予防、血液改善などの効果があると言われています。また、ゆず独特の香りは疲労回復、リラックス効果もあり夜に飲むのにおすすめの果実酒です。
ゆず酒の飲み方
ゆず酒はどうやって飲めばいいのでしょうか。決まりはありませんが、何通りもの楽しみ方があります。氷を入れてオンザロック、水割り、冬におすすめのお湯割り、若い人に人気なソーダ割、他の柑橘系ジュースを入れてオリジナルな味を作ることもできます。いろんな飲み方を楽しめるので毎日違う味を試してみてください。
ゆず酒の選び方
酒造メーカーで選ぶ
数多くの酒造メーカーが、それぞれ工夫を凝らして作っています。どれがいいか迷ったときは、知っている酒造や聞いたことある有名な酒造のゆず酒を選んでみてください。以前飲んだおいしいお酒を造っている酒造さんのゆず酒なら期待度は高いと思います。
度数、アルコールの種類で選ぶ
ゆず酒は甘いのでジュースのように飲めてしまいますが、中には高めのアルコール度数の商品もあります。また、ベースとなるお酒が何かもチェックしてみてください。ベースとなるお酒は主に、清酒、日本酒、焼酎、スピリッツ、醸造アルコールなどあるので、飲む方の好みのベースとなるお酒を選んでみましょう。
おいしいゆず酒人気ランキング10選
第10位
すてきなゆず酒
麻原酒造
おすすめの理由
なんと1本にゆずを25個も使用している贅沢なお酒です。お好みに応じてストレート、ロック、ソーダ割で楽しむことができます。
商品詳細
- 容量:1800ml
- 原材量:ゆず、醸造アルコール、糖類
- アルコール度数:7度
第9位
さらりとしたゆず酒
チョーヤ
おすすめの理由
国産のゆずを皮ごと絞った果汁が特徴!無添加なのにフルーティーで果汁感・香りがしっかりしていて、後味もさっぱりとしています。
商品詳細
- 容量:1000ml
- 原材料:砂糖、ゆず、ライム、醸造アルコール、ブランデー
- アルコール:7%
第8位
松浦 にごりゆず酒
本家松浦酒造
おすすめの理由
200年余りの伝統ある造りを守り続けている強いこだわりを持つ老舗酒造が作ったゆず酒は、「南国」四国のゆずをふんだんに使用し、シャキッとしたさわやかな酸味と芳しい香りが特徴。ゆずの内皮(食物繊維)をたっぷり含んでいるので健康的です。
商品詳細
- 容量:720ml
- 原材料:ゆず、焼酎、りんごシロップ
- アルコール:12%
第7位
国盛 おばあちゃんのゆず酒
中埜酒造
おすすめの理由
国産ゆずを100%使用したゆず風味のお酒です。香料、酸味料、着色料無添加。少し甘みが強いのが特徴なので酸っぱいのが苦手な方やゆず酒初心者におすすめです。
商品詳細
- 容量:720ml
- 原材料:ゆず、醸造アルコール、、糖類
- アルコール:7%
第6位
龍神のゆず酒
平和酒造
おすすめの理由
日本三大美人湯「龍神温泉」がある龍神村で作られた香り豊かで肉厚な高品質のゆずを使用しているのが特徴。豊かな自然に囲まれた場所で、高地ならではの寒暖差の激しい気候の中で育ったゆずだけに、味も香りも一級品です。
商品詳細
- 容量:720ml
- 原材料:清酒、醸造アルコール、ゆず、糖類
- アルコール:8%
第5位
鶴梅 ゆず
平和酒造
おすすめの理由
「鶴梅 ゆず」は、採れたてのゆずをじっくりと2年間熟成させた日本酒に漬け込んで作られているので、ゆずならではの酸味と香りが濃厚。酸っぱさが全面にありながらも甘さとホロ苦さを感じることができ、さっぱりした後味のゆず酒です。
商品詳細
- 容量:1800ml
- 原材料:ゆず、日本酒、果糖液糖
- アルコール:7%
第4位
塩ゆず酒
北島酒造
おすすめの理由
伝統製法を用いた天然ミネラル豊富な塩にゆずを加えたお酒。天然塩がゆず特有の酸味をうまく引き立てる、とても個性的な味わいとなっています。
商品詳細
- 容量:1800ml
- 原材料:ゆず・日本酒・果糖・塩
- アルコール:7%
第3位
金陵 ゆず酒
西野金陵
おすすめの理由
グラスに注いだ瞬間からゆずのさわやかな香りが漂う理由は国産ゆずを45%使用しているから!しかも身震いするほどの果汁感が感じられます。炭酸割りやストレートがおすすめです。
商品詳細
- 容量:500ml
- 原材料:ゆず、糖類、醸造アルコール
- アルコール度数:8%
第2位
梅乃宿 ゆず酒
梅乃宿酒造
おすすめの理由
梅乃宿の日本酒と四国・九州などを中心に国内さまざまなゆずをブレンドした、酸味、油分、苦みが絶妙なバランスで溶け合っているお酒です。少し甘みが欲しいという方は、蜂蜜をちょっとプラスするとさらに美味しく味わっていただけます。
商品詳細
- 容量:1800ml
- 原材料:ゆず、日本酒、醸造アルコール、果糖
- アルコール:8度
第1位
鳳凰美田 ゆず酒
小林酒造
おすすめの理由
栃木県の名産品である高級柚子をふんだんに使った、混じりっけの無い純粋なゆずの風味が存分に楽しめるとっても美味しいゆず酒。吟醸酒のすっきり感とゆずのほんのりとした苦味が味わえるクリアな味が特徴です。特に女性に好評でリピーター続出の商品です。
商品詳細
- 容量:1800ml
- 原材料:ゆず、日本酒、醸造アルコール、糖類
- アルコール:12度
プレゼントにおすすめのゆず酒比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
ゆず酒で楽しいひと時を!




