室内での冬の寒さ対策におすすめなのがルームシューズ。ギフトにも人気のアイテムですが、おしゃれなものや機能性の優れたものまでさまざまな種類があります。今回は、おすすめのレディース用ルームシューズ人気ランキング10選を紹介します!
レディース用ルームシューズおすすめランキング10選
第10位
ルームシューズ
スリープテイラー
おすすめの理由
ファーのボリュームが可愛らしいムートン風のルームシューズ。カラーバリエーションが豊富で、高級感を醸し出すデザインが魅力です!大人かわいいを演出できる商品です。
商品詳細
- サイズ:S=22.0~23cm、M=23~24.5cm、L=25~27cm
第9位
ルームシューズ
DEENOR
おすすめの理由
シンプルなデザインでおしゃれなルームシューズ。外側はニットと綿の素材で内側はもこもことしたファーがついています。ソールは耐久性があるので手洗いやネットに入れて洗濯機でも洗えます。
商品詳細
- サイズ:22.5~23.0cm・23.5~24.0cm・24.5~25.0cm・25.5~26.0cm・26.5~27.0cm
第8位
ルームシューズ
mianshe
おすすめの理由
足首までスッポリ包み込むブーツタイプのルームシューズ。一足一足熟練の職人による手作りで洗濯機で洗えます!ブーツタイプですが通気性が良いので素足でも蒸れにくく、底が柔らかいので靴下感覚で履けるのでおすすめです。
商品詳細
- サイズ:M(23.5~25.0cm)・L(25.5cm~27.0cm)
第7位
ルームシューズ
レリカ
おすすめの理由
やわらかく上品でふんわりとした手触りのルームシューズ。肌ざわりも快適なので素足にもおすすめ。カラフルでうさぎのデザインが可愛いのでおすすめです。
商品詳細
- サイズ:―
第6位
ルームシューズ
Hotfugu
おすすめの理由
軽量で肌ざわりがとても柔らかいルームシューズ。クッション性があり脱ぎ履きもしやすいです。軽くて持ち運びもラクなので自宅だけでなく、旅行先や冬場の学校行事への参加にもおすすめです。
商品詳細
- サイズ:M(23.0~24.5cm)・L( 25.0~26.5cm)
第5位
LADUREE ルームシューズ
Narue
おすすめの理由
大きなリボンが可愛らしく見た目も暖かなルームシューズ。エレガントな雰囲気のコットンベロア素材を使用し、綿を配合することで落ち着いた光沢感になっています。優しい色合いの2色から選べ可愛らしいアイテムが好きな人へのギフトにもおすすめです。
商品詳細
- サイズ:22.5~24.5cm
第4位
スリッパ
SanDoll
おすすめの理由
機能性とデザイン性に優れたルームシューズ。上質な素材を使用しているので肌触りがとてもよく保温性にも優れ足指まで温かいです。柔軟性があるので足に負担も少なく滑り止めも付いているので安心して使えます。
商品詳細
- サイズ:S(24cm)・M(25cm)・L(26cm)
第3位
‘べビモコ’ルームシューズ
ジェラート ピケ
おすすめの理由
ジェラート ピケと「ピーナッツ」がコラボしたスヌーピーフェイスがとても可愛いルームシューズ。軽量でふんわりと柔らかな風合いが特徴のべビモコ素材を使用。低反発素材なので履き心地も柔らかく、可愛いルックスに履いているだけで癒されるルームシューズです。
商品詳細
- サイズ:フリーサイズ
第2位
スウェード調ルームシューズ
ジェラート ピケ
おすすめの理由
スウェード調のナチュラルカラーがインテリアやルームウェアに馴染むルームシューズ。ふわふわの履き心地で爪先まであたたかいボアルームシューズです。シンプルなデザインなのでギフトにもおすすめです。
商品詳細
- サイズ:フリーサイズ
第1位
ルームシューズ
アドグレイス
おすすめの理由
ふわふわ柔らかい素材で見た目も可愛いルームシューズ。厚底なので床の冷気も伝わりにくく、中も起毛素材なので素足でも履き心地抜群!かかとがないタイプなので脱ぎ履きもしやすいです。4色から好きな色を選べて洗濯機で簡単に洗えるのでおすすめです。
商品詳細
- サイズ:23cm・24cm・25cm
ルームシューズのおすすめポイントやタイプを紹介!
ルームシューズのおすすめポイントやさまざまなタイプとその特徴を紹介します!
保温性がある
寒い冬場は特に何も履かずにいるとフローリングの床がとても冷たく感じます。ルールを履けばフローリングの冷たさが緩和されるので、冷え性の人には特におすすめのアイテムです。
安全性がある
ルームシューズには保温性があるだけでなく安全性もあります。落ちている物を踏んでのケガの防止や、震災などの万が一の時にルームシューズを履いていれば靴を履かずにそのまま屋外に逃げることもできます。
ルームシューズのタイプと特徴
ルームシューズは主に、①スリッパタイプ・②前とじタイプ・③シューズタイプ・④ブーツタイプのタイプがあります。
①スリッパタイプ(前開き)/脱ぎ履きしやすく通気性も良いが保温性が低い。
②前とじタイプ/スリッパタイプの前をとじたもので、かかと部分がないので脱ぎ履きしやすく一番多いタイプのルームシューズ。
③シューズタイプ/靴のようにかかとがあるためフィットして脱げにくく安全性もあるが、脱ぎにくいものもある。
④ブーツタイプ/ルームシューズの中では保温性が一番高いが脱ぎ履きがしにくい。
ルームシューズの選び方
タイプで選ぶ
ルームシューズは主に、スリッパタイプ・前とじタイプ・シューズタイプ・ブーツタイプのタイプがあります。それぞれにメリット・デメリットがあるので自分の用途に合うタイプを選びましょう!
サイズで選ぶ
ルームシューズはフリーサイズだけでなく細かなサイズが設定してあるメーカーも多いので、自分に合うサイズに合わせて選びましょう。その際に、素足で履くのか靴下を履いて履くのかもサイズ選びに重要になるので決めてから選びましょう!
デザインで選ぶ
おしゃれなデザインや好きなキャラクターなど自分の好みに合うルームシューズを選べはお家時間もより楽しくなります。ルームシューズをギフトにする場合は、機能性だけでなく見た目も大切なのでデザインで選ぶのもおすすめです!
おすすめのレディース用ルームシューズ比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
冬場の寒さ対策にルームシューズを!



