洗浄力が強く、しっかりメイクだけではなく毛穴の汚れも落とせるクレンジングオイル。W洗顔不要のものやオイルフリーのものなど種類は数多くあります。今回はおすすめのクレンジングオイルをランキング10選にしてご紹介します。商品ごとの使い方や選び方など、ぜひ参考にしてください。
クレンジングオイルおすすめランキング10選
第10位
クレンジングリキッド
オルビス
おすすめの理由
「メイク落ち」と「快適な洗い上がり」を叶えてくれるオルビスのクレンジングリキッド。
美容液のようにとろみのあるテクスチャーで肌にスーッと伸びてくれるので、ファンデーションやポイントメイクなど、それぞれの汚れに合わせて効率的に洗浄してくれ、あっという間にメイクオフすることが可能です。
さらに、成分の30%以上が素肌のうるおいバランスを保つ保湿成分配合。オイルフリーでベタつきが残らないのも嬉しいポイントです。
商品詳細
- 内容量:150ml
- ダブル洗顔:クレンジング後は洗顔料をお使いください
- 濡れた手:使用可能
使用方法
- 手のひらに1~2プッシュの量を手に取ります。
- 面積の広い部分から円を描くように、メイクとリキッドをなじませます。
- 汚れがたまりやすい小鼻まわりも、指の腹を密着させながらやさしくなじませます。皮膚の薄い目元や口元は最後に手早くなじませましょう。
- ぬるま湯ですすいで完了
第9位
ソフティモ ラチェスカ オイルクレンジング
KOSE
おすすめの理由
毛穴レスな肌にみちびくオイルクレンジング。
濡れた手やマツエクにも使え、ウォータープルームのマスカラもするりと落としてくれる。
とろみのあるオイルが毛穴に密着することで、毛穴に詰まった角栓やメイク汚れを優しく絡め取り、毛穴レスでツルすべ肌に洗い上げます。
肌へのやさしさにもこだわった、ソフティモ史上最も進化したオイルクレンジングです。
商品詳細
- 内容量:230ml
- ダブル洗顔:不要
- 濡れた手:使用可能
第8位
スクワクレンジング
HABA
おすすめの理由
天然美容成分をたっぷり配合したオイルタイプのクレンジング
しっかりメイクはもちろん、古い角質もそっと浮き上がらせてしっかりオフしてくれるので、皮脂や潤いを奪いすぎることもありません。また、保湿成分をたっぷり配合しているので、メイクを落としながら肌の水分量をUPしてくれる効果も期待できます。
洗いあがりの肌のツッパリが気になった方・乾燥肌の方におすすめの商品です。
商品詳細
- 内容量:120ml
- ダブル洗顔:不要
- 濡れた手:使用可能
使用方法
- 手のひらに500円玉くらいたっぷりと手に取ります。
(よりメイクをしっかり落としたい場合は乾いた手肌でご利用ください) - 絶対にこすらず、指をスルスルすべらせるようになじませます。
- ぬるま湯で丁寧に洗い流します。顔を拭くときは、水気を吸い取る気持ちで優しく押さえましょう。
- アイメイクや口紅などは、クレンジングを適量含ませたコットンを使って、そっと押し当ててなじませてから軽く拭き取ります。
第7位
薬用ディープクレンジングオイル
DHC
おすすめの理由
受賞歴多数! メークも毛穴汚れもすっきり落とす、うるおいクレンジングオイル
「圧倒的なクレンジング力」「すべすべの洗い上がり」「うるおい」を同時に実現したメーク落とし。ハードなメイクはもちろん、頑固な毛穴汚れや古い角質、余分な皮脂、角栓までしっかり除去してくれます。洗い流す際のヌルつきや油膜感もなく、すべすべの洗い上がりが期待できます。
また、最高級のオリーブバージンオイルなど、多彩なコンディショニング成分を配合することで、うるおいあるクリアな素肌に導いてくれます。
商品詳細
- 内容量:120ml
- ダブル洗顔:必要
- 濡れた手:使用不可
使用方法
- 乾いた手に3プッシュ程度のオイルをとり手のひらで温め、オイルをメークによくなじませる(20秒程度が目安)
- 汚れが浮き上がったら、水かぬるま湯でよく洗い流す
- ご使用の後は、『DHCマイルドソープ』や『DHC薬用Qソープ』など、肌質や目的に合った洗顔料でダブル洗顔をおこなう
第6位
スキンクリアクレンズオイル アロマタイプ
アテニア
おすすめの理由
美容液や高級エステ店でも使用されている、厳選された植物性美容オイルを贅沢に配合した、大人の女性のための革新的クレンジングオイル。
メイクを落とすだけではなくエイジングケアしながら肌を明るく導いてくれます。
古い角質やザラつきなどが気になる方におすすめです!
商品詳細
- 内容量:175ml
- ダブル洗顔:不要
- 濡れた手:使用可能
使用方法
- 3プッシュ分程度を手に取り、やさしくマッサージするようにメイクとなじませる
- 水またはぬるま湯で洗い流す
- (洗顔料を使用する必要はありませんが、お好みに応じてご使用ください)
第5位
スムース クレンジングオイル
RMK
おすすめの理由
植物由来のオイルを100%使い、マスカラから毛穴のよごれまで落とすクレンジングオイル
落ちにくいウォータープルームのマスカラや毛穴の奥のメイク、毛穴の角栓など溶かして落とすオイルタイプのクレンジングです。
水のようなさらりとしたテクスチャーでスピーディーに洗い落とし、すべすべでなめらかな肌にしてくれます。
商品詳細
- 内容量:175ml
- ダブル洗顔:必要
- 濡れた手:使用可能
使用方法
- 手のひらに3~4プッシュとり、メイクとなじませます。
- ぬれた手でオイルを乳化させた後、ぬるま湯で洗い流します。
第4位
Clean It Zero
banila.co
おすすめの理由
全てを満足させるオールインワン・クレンジングバーム。
リップ&アイリムーバーがなくても、濃いメイクまで一回でディープクレンジングしてくれます。
また、肌の老化を防止し、くすみ・シワに効果のあるアセロラエキスと皮膚鎮静などの効果のあるハーブ抽出物がしっかりと肌を整えてくれます。
商品詳細
- 内容量:100ml
- ダブル洗顔:不要
- 濡れた手:使用不可
使用方法
- きれいに洗ったてから水気を切り、スパチュラで適量を取る
- 手のひら又は指の熱で適当に溶かし、両頬・額・顎・鼻につける
- 優しくマッサージしながらメイクを溶かし、若干の水を足しながら乳化させる
- ぬるま湯できれいに洗い流す
第3位
マイルドクレンジングオイル
ファンケル
おすすめの理由
「落とす」と「うるおう」の両方をこの1本に
「するんとオフオイルα」で落ちにくいメイクもするんとオフ!肌に負担なく「なでるだけ」で素早く洗い流せます。
また、毛穴に詰まった角栓や、目には見えない隠れた角栓をきれいに落としてくれるので、アンチエイジングにも期待大!ザラつきのないつるつるすべすべの肌にしてくれます。
また、うるおいをしっかり残してくれるので、洗うたびにうるおいを実感できます。
商品詳細
- 内容量:120ml
- ダブル洗顔:不要
- 濡れた手:使用可能
使用方法
- 手のひらに2プッシュとる
- メイクや汚れとやさしくなじませる
- 水、またはぬるま湯で洗い流す
第2位
アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
shu uemura
おすすめの理由
頬の毛穴の黒ずみがきれいに落ち、ゴワゴワしていたお肌がなめらかに!
毛穴汚れ・乾燥・キメの乱れなどの肌悩みに対応した「アルティム8∞」。
カシミヤ肌へ導く至福のテクスチャーで、肌に自然になじみ、なめらかで心地よい洗い上がり。
終わりなき美しさに挑み、しなやかで、なめらかな肌へ導きます。
商品詳細
- 内容量:150ml
- ダブル洗顔:不要
- 濡れた手:使用可能
使用方法
- 手に4プッシュとる
- 優しくなじませる
- 少量の水を加えてなじませる
- しっかり洗い流す
第1位
幹細胞クレンジングオイル
à nu(アニュ)
おすすめの理由
クレンジング+洗顔+プレ美容液の1本3役
独自処方である、超希少幹細胞NMP処方により、「落とす」と「潤す」の2つの働きのオイルを独自のバランスで配合。オイルのメイク落ちのよさはそのままに、オイル とは思えないほどさっぱりとした洗いあがりに仕上がります!
商品詳細
- 内容量:115ml
- ダブル洗顔:不要
- 濡れた手:─
使用方法
- 1〜2プッシュを目安にご使用ください。
- お肌を優しく包むこむようにマッサージしながら洗い流してください。
クレンジングオイルをプレゼントするメリット!
・毎日使うので、使用感がよく、コスパが高いものを求めている
・消耗品であり、いくつあっても困らない
・化粧を落とすだけではなく、洗顔としても使える
きれいな肌を保つために、毎日しっかりとメイクを落とせる質のようクレンジングを使いたいと思っている女性は非常に多いです。
しかし、高価なブランドの商品はなかなか手が出ない女性も多いほか、種類が多すぎて何を使ったらいいのか迷っている女性も多いです。
また、クレンジングは濡れた手でも使用できるものもあり、洗面台・浴室に置くなど、ストックがいくつあっても困らないためプレゼントとして贈ると喜ばれます
クレンジングオイルの選び方
オイルの種類で選ぶ
鉱物油系オイル
しっかりメイクをされる方におすすめ
普段からウォータープルームマスカラやリップなどの落としにくいメイクに効果を発揮してくれます。
ただし、ダブル洗顔が必要なものがあること、顔の皮脂を奪いやすいので乾燥肌の方には注意が必要です。
エステル系オイル
鉱物油系オイルほどの脱脂力ではないものの洗浄力に優れたエステル系オイル。
肌なじみがよく、肌がつっぱらずにふっくら仕上がり。
ダブル洗顔不要のものが多く、使い勝手が良いのが特徴です。
ただし、クレンジング後はたっぷりと保湿することをおすすめします。
油脂系オイル
肌への負担が一番少ない油脂系オイル
天然植物から抽出したオイルは、低刺激で栄養豊富!
肌とよくなじむ成分なので敏感肌や乾燥肌の方でも安心して使うことが出来ます。
水に濡れていても使えるか
どこで化粧落としをするかによって選ぶことが重要!
お風呂場使用することが多い方には、濡れた手でも使えるクレンジングオイルを選びましょう。
ただし、濡れた手で使用する場合、メイク汚れを浮かす力が弱まることがあるので、しっかりメイクの日は乾いた手で使用することをおすすめします。
また、ダブル洗顔が必要かどうかにも気をつけたいところ!
化粧落としから洗顔までできるダブル洗顔不要のクレンジングオイルが多くあります。
時短・節約にもなるほか、洗顔時の摩擦回数が減ることで肌への負担を軽減させられるので、乾燥肌や敏感肌の方におすすめです
マツエク対応の有無
マツエクをしている方へのプレゼントには、マツエクに対応しているクレンジングオイルを選びましょう。
マツエクはグルーと呼ばれる接着剤を使用しているのですが、オイルによっては接着剤が溶かされ弱くなったり、取れてしまう場合があるので注意しましょう。
プレゼントにおすすめのクレンジングオイル比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
毎日のメイクオフに、その人にあったクレンジングオイルを贈ろう!
おすすめのクレンジングオイルを10選ご紹介しました。
商品によってオイルの成分や特徴がさまざまで、洗浄力や保湿力の差も違ってきます。
毎日使うものだからこそ、その人の好みにあったクレンジングオイルを選びましょう。

