洗浄力は向上しながら、つけおくだけで良い手軽なケアで済むコンタクトレンズの洗浄液が増えています。カラコンに使用できたり、こすり洗い不要など、日々のケアで使いやすいものを選びましょう。前半はおすすめの洗浄液ランキング形式で10選、後半はケア方法や選び方についてご紹介いたします!ぜひ参考にしてみてください。
コンタクトレンズ洗浄液おすすめランキング10選
第10位
コンプリートリバイタレンズ
エイエムオージャパン
おすすめの理由
日本初の塩化ポリドロニウムとアレキシジン塩酸塩の2種類の消毒成分を配合しています。保存中にレンズもケースも丸ごときれいになる消毒力!
しっかり脂質の汚れを落としてくれるので、ゴロゴロ感も軽減します。
商品詳細
- レンズの種類:ソフト
- タイプ:マルチ・パーパス・ソリューション(MPS)
- 使い方:こすり洗い、4時間以上放置
- 内容量(1本あたり):240ml
第9位
エピカコールド アクアモア
メニコン
おすすめの理由
天然系成分フルーツ酸配合で消毒成分が、レンズ表面にタンパク汚れがつくのを防ぎます。有効成分塩酸ポリヘキサニドが微生物に効果的に働くので、しっかり消毒します。
天然系の保湿成分が多くの水分子とともにレンズ内に浸透してとどまるので、レンズのうるおいを保持します。
商品詳細
- レンズの種類:ソフト
- タイプ:マルチ・パーパス・ソリューション(MPS)
- 使い方のポイント:こすり洗い、4時間以上放置
- 内容量(1本あたり):310ml
第8位
O2ケアミルファ
メニコン
おすすめの理由
洗浄、保存、タンパク除去まで1本でできます。タンパク分解酵素配合で、長時間にわたって高いタンパク分解能力を維持、脂質汚れに有効な2種類の界面活性剤をバランス良く配合して洗浄力を高めています!
抗菌成分配合で、レンズやケースで雑菌が増殖するのを防ぐので清潔です。
防腐剤なしでも防腐効果が得られる処方を実現し、目にやさしいケア用品です。
商品詳細
- レンズの種類:ハード
- タイプ:酵素洗浄保存
- 使い方のポイント:4時間以上放置、放置後にこすり洗い
- 内容量(1本あたり):120ml
第7位
コンセプトワンステップ
エイエムオージャパン
おすすめの理由
専用ケースに消毒液と中和錠を一緒に入れて6時間以上おくだけで過酸化水素が雑菌をしっかり消毒してくれます。ケースを3回逆さまにして混ぜ合わせるだけの手軽なケアです!
中和剤を入れないと強消毒成分が目に強い刺激を与えます。中和剤を入れると液がピンク色に変わるので、入れ忘れを防ぎましょう。
商品詳細
- レンズの種類:ソフト
- タイプ:過酸化水素
- 使い方のポイント:6時間以上放置のみ
- 内容量(1本あたり):300ml
第6位
ワン スーパークリア
バイオクレン
おすすめの理由
有効成分「ポリヘキサニド塩酸塩」で真菌・細菌の消毒をし、目のトラブルを防ぎます。
しっかり洗浄・消毒はもちろん、すすぎ・保存もできる1本です!
カラーコンタクトなどすべてのソフトコンタクトレンズに対応しています。
商品詳細
- レンズの種類:ソフト
- タイプ:マルチ・パーパス・ソリューション(MPS)
- 使い方のポイント:こすり洗い、4時間以上放置
- 内容量(1本あたり):360ml
第5位
モノケアモイスト
バイオクレン
おすすめの理由
ヒアルロン酸ナトリウムがレンズを包み込み、うるおいを長時間キープします。
界面活性剤とタンパク分解酵素が脂肪・タンパク汚れを強力洗浄することで、ハードコンタクトレンズの異物感を軽減します!
商品詳細
- レンズの種類:ハード
- タイプ:酵素洗浄
- 使い方のポイント:4時間以上放置、水道水ですすぎ
- 内容量(1本あたり):240ml
第4位
ファーストケア
クリアデュー
おすすめの理由
消毒成分が高いポビドンヨードでウイルス・細菌をしっかり消毒します。タンパク分解酵素配合で毎日タンパク汚れがスッキリ落ちて、衛生的です。
専用ケースに消毒・中和錠と溶解・すすぎ液を合わせて、つけおき4時間で済む、手軽なケア方法です!
装用直前に、すすぎ液ですすいで目にやさしくフィットします。
商品詳細
- レンズの種類:ソフト
- タイプ:ポビドンヨード
- 使い方のポイント:4時間以上放置、すすぎ
- 内容量(1本あたり):溶解・すすぎ液360ml、消毒・中和錠28錠
第3位
Cキューブオーツーワン
ロート
おすすめの理由
開栓時にタンパク分解酵素と脂質溶解成分が混ざるオリジナルボトルを採用しているので、開けると同時に酵素が働き始めます!約1か月間、酵素の強力な洗浄パワーが持続するので、使い終わるまでレンズを清潔に保てて快適です。
つけおき時に最短設定時間がない洗浄液なので、クイック洗浄としてレンズのくもりが気になるときに2~3滴つけて洗うことや、一時保存にも使えます。
商品詳細
- レンズの種類:ハード
- タイプ:酵素洗浄保存
- 使い方のポイント:装用後につけおき洗浄、水道水ですすぎ
- 内容量(1本あたり):120ml
第2位
レニューフレッシュ
ボシュロム
おすすめの理由
角膜細胞に影響が少ないポリヘキサニドが細菌を効果的に引き寄せて消毒します。国際的に認められたソフトコンタクトレンズ洗浄液の消毒効果を確認する試験ですぐれた効果が証明されています!
タンパク除去もでき、新しいレンズの爽快感を感じる洗浄液です。
商品詳細
- レンズの種類:ソフト
- タイプ:マルチ・パーパス・ソリューション(MPS)
- 使い方のポイント:こすり洗い、4時間以上放置
- 内容量(1本あたり):500ml
第1位
エーオーセプト
アルコン
おすすめの理由
専用ケースに中和ディスクが付属されており、ケースにコンタクトをセットし6時間以上放置するだけ消毒終了です。すすぎも不要で、そのままレンズを装着できます!
プルロニック配合で洗浄力がアップし、タンパク汚れもしっかり落とします。レンズ表面の親水性も向上させるので、涙を引き寄せ、レンズのうるおい感もアップ!
防腐剤を使用していないので、目のアレルギーが気になる方も安心です。
商品詳細
- レンズの種類:ソフト
- タイプ:過酸化水素
- 使い方のポイント:6時間以上放置のみ
- 内容量(1本あたり):360ml
コンタクトレンズの種類と日々のケア方法
コンタクトレンズの種類
ハードコンタクトレンズ
水分を含まない固い素材のプラスチック製です。レンズが角膜より小さいので、目に必要な酸素が角膜に届きやすく、酸素透過性にすぐれています。
素材が硬いので角膜表面の凸凹を補正でき、不正乱視も矯正できます。
ソフトコンタクトレンズ
水分を含んだやわらかい素材のプラスチック製なので、ハードコンタクトレンズより装用時の違和感が少ないです。レンズが角膜より大きいことでずれにくく落ちにくいので、スポーツをする方におすすめです。
乱視矯正用のレンズがありますが、程度によって矯正できない場合があります。
長期で使うレンズ以外に1day、2week、1monthと期限つきのレンズがあり、期限が来たら捨てるので衛生的に使用できます。
1dayタイプはレンズが薄いのでこすり洗いでレンズが傷つくことで、角膜も傷つけます。ケアが不要で楽!と考え、もったいなくても使い捨てましょう。
2week以上のタイプは日々のケアをしっかり行い、使用期限が来たら捨てましょう!
ケア方法
コンタクトレンズのケアのこすり洗いをして、洗浄液を入れた専用ケースで保存することでした。
今はMPSだけがこすり洗い必須で、他の洗浄液はこすり洗い不要です。しかし、より衛生面を考えた場合、別売りのすすぎ液でこすり洗いをすることが推奨されているので、必要に応じてこすり洗いを行ってください。
専用ケースも洗わないと、ケース内に細菌が繁殖することがあります。使い終わったら水洗いをして、乾燥させましょう。
コンタクトレンズ洗浄液の選び方
主要成分のタイプで選ぶ
ハードコンタクトレンズは洗浄液のタイプが複数ないので、ソフトコンタクトレンズの洗浄液のみ紹介します。
マルチ・パーパス・ソリューション(MPS)
レンズの洗浄・すすぎ・保存・消毒を1本で行うことができます。指の腹を使って20回ほど裏表をしっかりこすり洗いをしましょう。洗浄力が弱いので、汚れを落としきれていないとトラブルの原因になります。
カラーコンタクトレンズなど、すべてのコンタクトレンズに対応しています。
過酸化水素
洗浄力・消毒効果が高いため、こすり洗いが必要ないので手軽にケアができます!
洗浄液と中和剤をセットで販売していますが、足りないときは別売りで購入できます。中和が不完全だと危険なので、中和剤は必ず入れましょう。
洗浄力の強さでカラーコンタクトレンズを変色させる場合があるので、使用は避けましょう。
ポビドンヨード
比較的新しい方法で、ヨードとはヨウ素を溶かした液体です。消毒効果が高く、タンパク質の分解にすぐれていて、過酸化水素よりやさしいことが特徴です。強い薬品に抵抗があるけれど、しっかりきれいにしたい方におすすめです。
主成分のヨウ素にアレルギーがある方、甲状腺機能に問題のある方は使用できません。自身の健康状況で気になることがあれば、使用前に確認してください。
価格で選ぶ
日々のケアに使うので、コストを優先したい方はMPSがおすすめです。
洗浄力が高いので、過酸化水素やポビドンヨードは比較的高く、3タイプの中でMPSが一番安く購入できます。1本ですべてのケアができるのでコストを抑えることができるポイントです。
おすすめのコンタクトレンズ洗浄液比較一覧表
商品画像 |
---|
商品名 |
メーカー名 |
ポイント |
商品リンク |
目を清潔に保つために



